部活動日誌

部活動日誌

北海道高等学校駅伝競走大会 報告

北海道高等学校駅伝競走大会 報告

 本校陸上競技部は今年もチーム力を強化すべく,10月24日,北斗市高校駅伝特設コースにおいて開催された「北海道高等学校駅伝競走大会」に出場しました。
 今回は2年生が見学旅行中のため,3年生を加えた1年生主体のチーム編成となりました。また,日頃は短距離や跳躍を専門にしている選手も,今回ばかりは長距離への挑戦でした。男子は,1区・辻→2区・岩本→3区・高野→4区・永瀬→5区・早貸→6区・松本→7区・真鍋の各選手が7区間42.195kmに,同じく女子は,1区・江原→2区・小森→3区・川上→4区・窪田→5区・島の各選手が5区間21.0975kmに挑みました。いずれも冷たい雨が降りしきる中での過酷なレースとなりましたが,男女とも無事にたすきを繋ぎ,当初の目的を果たすことができました。この大会を通じて,3年生は思い出をひとつ増やし,1年生は今後に向けての貴重な経験を積むことができました。


男子第1区(辻)スタート

3区(高野)→4区(永瀬)へ

 男子ゴール(真鍋)

女子第1区(江原)スタート

女子ゴール(島)

女子5区~1区

  今大会をもって,本校陸上競技部の今シーズンの大会出場はすべて終えました。
 来シーズンも、応援よろしくお願いいたします。

 

0

書道部が全道大会に参加しました。

書道部が全道大会に参加しました。

 10月8日(木)~9日(金)、稚内市で開かれた第49回全道高等学校書道展・研究大会に書道部員5名が参加しました。
 初日は開会式の後、今年の総文祭滋賀大会に参加した北海道代表17名による「全国大会報告」があり、本校3年中村理奈さんもステージに上がりました。午後からは書道展の鑑賞と合評会に参加しました。
 2日目は席書会でした。参加者950名が67班に分かれて、中国北魏時代の造像記を1.5m×4.0mのパフォーマンス用紙に合作しました。
 〈書道展成績〉 北海道高等学校文化連盟賞 3年 中村理奈
         優秀賞 2年 栗本瑞希

書道展出品作品 中村さんの総文祭滋賀大会出品作

席書会 67班、950人の合作作品(西高部員は後方2階席に陣取っています)
席書会 67班、950人の合作作品(西高部員は後方2階席に陣取っています)

0

北海道高等学校新人陸上競技大会 報告

 北海道高等学校新人陸上競技大会 報告

 9月16~18日,室蘭市入江運動公園陸上競技場に於いて開催された「北海道高等学校新人陸上競技大会」に出場しました。

選手は総勢18名が参加しました 1,500m5位入賞の鈴木あかり選手

  本校陸上競技部男子は、2年生の高畠宙希選手が走幅跳、山田宙夢選手が3,000m障害、1年生の辻京佑選手が5,000m、岩本崚選手が走高跳に、それぞれ出場。
 同じく女子は、2年生の鈴木あかり選手が800m・1,500m、堀江可純選手が400m、波岸ななか選手が走幅跳・三段跳、因幡美秀選手が砲丸投、1年生の窪田あゆ選手が100mハードル・400mハードル、川上紗英選手も100mハードル・400mハードルにそれぞれ出場、また、女子4×100mリレー・4×400mリレーに出場しました。
 特に、鈴木あかり選手は1,500mで見事5位入賞を果たすことができました。この成果は、得意の800mも含めて、来シーズンの「インターハイ」出場への足がかりになることと思います。次はいよいよ「全国」を狙います!
 なお、いずれの出場選手もそれぞれ「全道」の厚い壁にぶつかることで、来シーズンの飛躍に向けての得難い貴重な経験をすることができました。
 今後の活躍にご期待ください。これからも、応援よろしくお願いいたします。

0