校長 相 馬 利 幸 |
北海道札幌西高等学校のホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。
本校は、校訓「自由、自律、叡智、創造」を掲げ、多くの優れた人材を我が国のみならず世界に輩出してきました。校訓の「自由」、「自律」には、自らの選択、判断、決断に責任をとり自律の精神を身に付けた人間になることへの願いが込められています。また、「叡智」、「創造」には、洞察力に優れ、物事の本質を見抜き今までになかった新しい価値を生み出し社会を変えることができる人間になることへの願いが込められています。本校生徒は、こうして校訓を胸に、「やることはやる」、「やるときはやる」、「やれるだけやる」の西高実行精神のもと、創造性や独創性を発揮して未知の自分を発見して、人間性を高め自らの可能性を広げております。
全日制課程においては、幅広い教養、将来の研究活動の基礎となる学力の定着を図るため、「深く、しっかりとした学び」を推進しており、高い知性を備え未知の状況にも対応できる思考力・判断力・表現力を身に付けた国際社会で主体的・協働的に活躍できる人材の育成を目指しています。
定時制課程においては、「落ち着いて基礎から学び直せる学校」をモットーに「自ら考え、判断し、自律的な行動ができる生徒」、「基礎学力と基本的な生活習慣を身につけた生徒」、「気力・体力を養い、活気ある明朗な生徒」の育成を目指しています。なお、本校の定時制課程は3年間で卒業が可能であり、卒業生の多くは大学や専門学校などの上級学校に進学したり、公務員や民間企業に就職しています。
今年度は「全・定の有機的な連携」を進めることとしており、生徒、保護者、地域の方々の本校へ対する「満足度」を高めることを目指して、生徒の可能性を引き出し、人間として大きく成長できるよう、教職員一丸となって教育活動の推進に努めてまいります。
保護者、地域、同窓会の皆様方におかれましては、本校への変わらぬ御理解と御支援をお願い申し上げます。
令和7年4月1日
北海道札幌西高等学校長 相 馬 利 幸