学校紹介ムービー

西高新着情報
RSS2.0
 7月21日~24日にNHKホール(東京都)で行われた第72回NHK杯全国高校放送コンテストの2部門で全国優勝と第3位という最高の結果となりました。  以下、放送局局長(部長)からのコメントです。   みなさんこんにちは西高放送局NBSです。 この度ラジオドキュメント部門全国優勝、テレビドキュメント部門全国3位という結果をいただきました!! 快く取材に応じてくださった方々を初めとした、多くの方に感謝しております。 みなさんの支えがなければこのような結果を残すことはできませんでした。 今から2年前、先輩方が創作ラジオドラマ部門で全国優勝を果たす姿をみて、その姿をずっと追いかけてきました。先輩方が最高のかたちで私たちに引き継いでくださった西高放送局の看板を、受け継いでいけるようにとプレッシャーもありました。時には衝突したり、泣いたり、挫折しそうになったりもありましたが、がむしゃらに3年間を駆け抜けてきました。今でもあのときの先輩方に追いついたとはいえないですが、先輩方が立ったNHKホールのステージ。そのステージに立ち、私たちが作った番組を多くの人に伝える機会をいただき、自分の声で会場の皆さんに番...
待ちに待った学校祭、ついに明日開幕です。たくさんの準備と練習を積み重ねてきた私たちの集大成が、いよいよお披露目されます。クラス企画にステージ発表、展示やバザーなど、どれも力作ぞろいです!!今年の学校祭は、ぜったいに見逃せないです!! みなさんぜひ足を運んでください! ※西高祭当日は上履き、靴袋をご持参ください。また、ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。(駐車場は一切ありません。)近隣商業施設への駐車もご遠慮ください。また、昨年度に引き続き、au PAYを導入しています。予めau PAYのアプリをダウンロードの上、ご来校していただくようにご協力お願い致します。
 令和7年7月3日(木)より、北海道札幌西高等学校公式noteはじめました。  日々の北海道札幌西高等学校の実践や行事の様子を世界中の人々に知っていただける場として、noteが最も良いと考え、noteで情報発信していくこととなりました。少しでも多くの方に本校の魅力を知ってもらえるような場所を目指していきます。末永くお付き合いください。  北海道札幌西高等学校公式note
学祭まであと2日になりました。今日は振替休日ですが、多くの生徒が朝早くから登校をし、学祭準備に励んでいました。学校中が学祭の活気で熱かった(暑かった)です。(自動販売機のスポーツドリンクや塩ドリンクは全て売り切れてました)当日は受付でパンフレットをもらってください 。うちわやパンフレットの販売も行っています。 ※西高祭当日は上履き、靴袋をご持参ください。また、ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。(駐車場は一切ありません)近隣商業施設への駐車もご遠慮ください。また、昨年度に引き続き、au PAYを導入しています。予めau PAYのアプリをダウンロードの上、ご来校していただくようにご協力お願い致します。
西高祭まであと3日になりました!!垂れ幕も行灯も完成に差し掛かっているクラスがほとんどです!最高の西高祭にするために放課後もみんな残って作業しています。あと3日!準備を思いっきり楽しみましょう!がんばろう!! ※西高祭当日は上履き、靴袋をご持参ください。また、ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。(駐車場は一切ありません。)近隣商業施設への駐車もご遠慮ください。また、昨年度に引き続き、au PAYを導入しています。予めau PAYのアプリをダウンロードの上、ご来校していただくようにご協力お願い致します。
7月4日(金)~6日(日)の3日間開催される第76回西高祭「令和の西騒動」のデジタルパンフレットを公開しました。ダウンロードはこちらから。 注)デジタルパンフレットがダウンロードできない不具合について iOSのバージョンによって、上記のリンクからファイルをダウンロードできないという事象を確認しています。対象ファイルのダウンロードは、リンクを長押し後、「リンク先のページをダウンロード」を選択していただくようお願いいたします。
準備もいよいよ大詰め!校内は少しずつお祭りムードに包まれてきました!今年も見どころ盛りだくさん!各クラス・部活・有志の出し物は、どれも気合いと個性がたっぷり。今までにない最高の思い出を、一緒に作りましょう! ※西高祭当日は上履き、靴袋をご持参ください。また、ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。(駐車場は一切ありません)近隣商業施設への駐車もご遠慮ください。また、昨年度に引き続き、au PAYを導入しています。予めau PAYのアプリをダウンロードの上、ご来校していただくようにご協力お願い致します。    
学祭まであと5日になりました。西高祭まで最後の日曜日となりました。多くの生徒が登校をし、西高祭に向けて準備をしています。暑い中、外では行灯作業が行われていました。熱中症にも気をつけて、楽しんで作業している様子がたくさん見られました。当日はアトリウムの天井にも注目してみてください!! ※西高祭当日は上履き、靴袋をご持参ください。また、ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。(駐車場は一切ありません)近隣商業施設への駐車もご遠慮ください。また、昨年度に引き続き、au PAYを導入しています。予めau PAYのアプリをダウンロードの上、ご来校していただくようにご協力お願い致します。
西高祭まであと6日になりました!!西高祭前最後の土日なのでどのクラスも一生懸命楽しく行灯や垂れ幕、展示などの作業をしてます!そして野球部は円山球場で試合があります。がんばれ西高野球部!!! ※西高祭当日は上履き、靴袋をご持参ください。また、ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。(駐車場は一切ありません)近隣商業施設への駐車もご遠慮ください。また、昨年度に引き続き、au PAYを導入しています。予めau PAYのアプリをダウンロードの上、ご来校していただくようにご協力お願い致します。
いよいよ西高祭まであと1週間となりました!!今まで以上に気合が入り、多くの人が作業に参加するようになってきました!!当日は、アトリウムにて多くの有志達が、アトリウムパフォーマンスを披露します!!皆さんの来場を心からお待ちしています! ※西高祭当日は上履き、靴袋をご持参ください。また、ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。(駐車場は一切ありません。)近隣商業施設への駐車もご遠慮ください。また、昨年度に引き続き、au PAYを導入しています。予めau PAYのアプリをダウンロードの上、ご来校していただくようにご協力お願い致します。  
学祭まであと8日になりました。今年の西高祭は様々な展示やバザーがあり、色々な人が楽しめるように協力して準備しています。また。生徒会執行部も西高祭運営のために着々と準備を進めています。 ※西高祭当日は上履き、靴袋をご持参ください。また、ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。(駐車場は一切ありません。)近隣商業施設への駐車もご遠慮ください。また、昨年度に引き続き、au PAYを導入しています。予めau PAYのアプリをダウンロードの上、ご来校していただくようにご協力お願い致します      
西高祭まであと9日となりました!!!LHRで各学級、バザー、行灯、垂れ幕、CMにそれぞれ分かれ、作業をしました。だんだん形になってきています!!!楽しみにしていてください!! ※西高祭当日は上履き、靴袋をご持参ください。また、ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。(駐車場は一切ありません)近隣商業施設への駐車もご遠慮ください。また、昨年度に引き続き、au PAYを導入しています。予めau PAYのアプリをダウンロードの上、ご来校していただくようにご協力お願い致します。
西高祭まであと10日となりました!!!各学級、西高祭を大成功にするために、毎日活動しています!!また、本日から西高祭ポスターの配布を開始しました!!たくさんの人のご来場、お待ちしています!! ※西高祭当日は上履き、靴袋をご持参ください。また、ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。(駐車場は一切ありません)近隣商業施設への駐車もご遠慮ください。また、昨年度に引き続き、au PAYを導入しています。予めau PAYのアプリをダウンロードの上、ご来校していただくようにご協力お願い致します。    
                                             先週金曜日、町内会の皆さんとの合同清掃ボランティアが行われました。  今年は6月のうちに夏日を迎え、この日も快晴。給食等で出発前に塩分&水分補給を行い、火ばさみを手に校舎の近隣や通学路、 公園等を回りました。日没前の往復30分弱の活動でしたが、今年は空き瓶や紙ゴミよりもガラスの破片や鉄屑が目立った印象です。生徒たちは町内会の皆さんと一緒に、時間ギリギリまで丁寧に回収作業を続けていました。校舎内外がキレイなのは環境整備員さんのおかげであり、通学路がキレイに保たれているのは町内会の皆さんのおかげです。今回のボランティア活動は地域社会とのつながりを考える行事となりました。  
本校学校説明会について、多くの皆様からお問い合わせをいただいているところでございますが、諸般の事情により、今年度は学校説明会は実施しないこととなりました。お知らせが遅くなったことで、ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。  札幌西高校の様子をお知りになりたい方は、本校HPに掲載されております学校紹介ムービーをご覧いただければと思います。  また、学校祭は例年通り一般公開をいたしますので、生徒の活動をご覧いただきたいと思います。今年度の学校祭一般公開は7月5日(土)12:30~15:30、6日(日)11:30~15:30の2日間となっております。詳細はこのHPに随時アップをしていく予定ですので、ご覧いただければ幸いです。  
  女子テニス部は、6月3日から帯広の森テニスコートで行われた高体連全道大会へ出場しました。 個人戦シングルスで、2年生の小田島衣吹さんが第3位となり、昨年度に続き、2年連続で全国大会への出場権を得ることができました。今大会は雨天や強風、高温に見舞われる日もあり、コンディション管理に神経を使うことが多かったですが、持ち前の粘り強さを発揮し、最低限でも全国大会へ!という目標は見事達成できました。今後は、8月に広島県で開催される全国大会へ向けて、より一層プレーに磨きを掛けて臨んでいくことと期待しています。 また、今大会ではダブルスでも小田島衣吹さん・長谷菜々子さん(3年生)ペアがベスト8に進出し、3年生最後の大会を素晴らしい形で引退することができたかと思います。3年生がここまで導いてきた部活動を後輩たちへ良い形でバトンを渡すことができるかと思います。      
 6月に入り、いよいよ進路活動が本格化。来月の求人票公開を目前にした4年生も、来年進路活動を控えている3年生も、検定取得や部活に励む2年生も、さらには学校生活に慣れてきた1年生も、全学年がそれぞれに「自分の進路について真摯に考える1週間」を迎えました。  青空の下、今日は1~3年生が大型バスで職業体験会へ出発。明後日は3、4年生が進学・就職相談会へ参加します。外部講師の方をお招きする講話や体験等、1年を通して予定されている進路活動をきっかけに、少しずつ自分の将来を思い描いていきましょう。