Topics

西高日誌

豆まきが行われました。

 2月3日(土)は節分。1年間の無病息災を願い、本校では前日2日(金)に「豆まき」が盛大に行われました。

 かつて豆まきは各教室で実施されていましたが、3年生有志によってアトリウムで実施されました。3年生の「鬼は外!福は内!」の掛け声とともに、1・2年生にたくさんの幸運が訪れるのを願って、お菓子が撒かれました。後輩たちは3年生の気持ちを受け取り、進路実現の一助となることを祈ります。

0

西高OBの蔦谷好位置さんが西高情報局に出演してくれました

 放送局が、月に1回昼に放送する「西高情報局」。1月23日(火)、ゲストとして蔦谷好位置さんに出演していただきました。

 2年前の総合的な探究の時間でハンドボール部が、「蔦谷さんに応援歌を作ってほしい」という依頼を行い、制作を行っていただいたことをきっかけに、昨年は講演会、今年は西高情報局という形で定期的に西高へ来ていただいています。

 現在の1,2年生は蔦谷さんが西高のための応援歌を作ったことを知りません。今回の放送では、応援歌制作の過程など、放送局の2人と談笑を交えてお話ししていただきました。

 放送終了後には、事前に予告していないにもかかわらず、「ファンです」という生徒が話しかけたり、写真を撮ったりしていました。

0

アトリウムパフォーマンスを実施しました。

 12月15日(金)、オーケストラ部が本校アトリウムにてアトリウムパフォーマンスを実施しました。クリスマス直前ということもあり、サンタクロースやトナカイをイメージした衣装で演奏を行うなど、クリスマスに向けた雰囲気は否が応でも高まります。本校教員も複数演奏に参加し、オーケストラ部のパフォーマンスに花を添えました。

アトリウムのクリスマスツリー

 演奏が終わると、アトリウムを取り囲んだ生徒たちからは感謝を込めた温かい拍手が送られました。本校アトリウムを彩るクリスマスツリーとともに、オーケストラ部の演奏によりクリスマスムードは一層盛り上がりました。

演奏直前 オーケストラ部
教員も参加 クリスマスが待ち遠しい
0