Topics

2020年9月の記事一覧

避難訓練を実施しました。

 9月29日(火)の7時間目終了後に避難訓練を実施しました。当初は8月末に実施予定でしたが、暑さのため延期となり、9月初旬も残暑により再延期となり、この日は過ごしやすい天候にも恵まれ、ようやく実施することができました。
 今回は職員室から火災が発生したという想定のもとで訓練が行われました。生徒たちは各教室で放送を聞いて状況を把握し、担任の指示によって落ち着いて避難を開始しました。

 「おはしも(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)」をしっかり意識し、スムーズに避難が完了しました。

 災害がいざ起きたときには、今日のことを思い出して、落ち着いて行動して安全を確保しましょう。

入念な職員打ち合わせ クラスごとに整然と避難
久しぶりに全校生徒が集合しました。
0

土曜講習Ⅱ期を実施しています。

 9月12日(土)、19日(土)、26日(土)の3日間で1~3学年の全生徒を対象にして土曜講習Ⅱ期を開講しています。1・2年生は国語・数学・英語の3教科で、3年生は国語・数学・物理・生物・化学・日本史・世界史・倫理の8科目で各70分の講習が行われ、生徒たちは休日を返上して学業に励みました。今後行われる模試に向けて、今回学んだことをしっかり復習して知識を定着させましょう。


【1年生英語の講習の様子(1年5組教室)】
0

最新版(8月7日版)年間行事予定表を掲載しました。

 年間行事予定表(8月7日版)を更新しました。詳細はこちらをご覧下さい。

 左側メニュー「行事予定表」からもご覧いただけます。

 なお、同日に生徒を通じて配布したプリントと同様のものです。

0

第3学年第2回PTA懇談会を行いました。

 9月14日(月)14時50分から第3学年第2回PTA懇談会の全体会を第1体育館で行いました。7月に第1回のPTA懇談会を実施し、間隔がそれほど開いていなかったにもかかわらず、150名を超える保護者の方が出席され、学校への関心の高さが窺えました。ご多用のなか、お時間を割いていただき、ありがとうございました。

 五十嵐校長、鈴木学年委員長、平賀学年主任の挨拶に続き、3年生の進路指導についての説明(戸村教諭)、学年の近況報告(平賀学年主任)が行われました。

 全体会終了後、各HR教室へ移動し、担任の先生を囲んで学級懇談を行い、クラスの雰囲気や生徒の学習状況など、様々な話をして充実した時間となりました。

 3年生の保護者の皆様にとっては、今回が最後の懇談会となります。これまで3年間お忙しいなか、本校に足を運んでいただきありがとうございました。引き続き、お子さまの進路実現のため、ご家庭と連携して教育活動を推進してまいりますので、お力添えをよろしくお願いいたします。

【「進路目標を実現するために必要なこと」について説明する戸村教諭】



0

事務室より 大学・短大進学者 予約奨学金(札幌奨学生)

 令和3年度 大学・短大等進学者 予約奨学金(札幌奨学生)のお知らせを掲載しました。詳細はこちらをご覧下さい。

 なお、左側メニュー「事務室より」、トップページからも同様の記事をご覧いただけます。

0