西高日誌
第3学年第2回PTA懇談会を行いました。
9月14日(月)14時50分から第3学年第2回PTA懇談会の全体会を第1体育館で行いました。7月に第1回のPTA懇談会を実施し、間隔がそれほど開いていなかったにもかかわらず、150名を超える保護者の方が出席され、学校への関心の高さが窺えました。ご多用のなか、お時間を割いていただき、ありがとうございました。
五十嵐校長、鈴木学年委員長、平賀学年主任の挨拶に続き、3年生の進路指導についての説明(戸村教諭)、学年の近況報告(平賀学年主任)が行われました。
全体会終了後、各HR教室へ移動し、担任の先生を囲んで学級懇談を行い、クラスの雰囲気や生徒の学習状況など、様々な話をして充実した時間となりました。
3年生の保護者の皆様にとっては、今回が最後の懇談会となります。これまで3年間お忙しいなか、本校に足を運んでいただきありがとうございました。引き続き、お子さまの進路実現のため、ご家庭と連携して教育活動を推進してまいりますので、お力添えをよろしくお願いいたします。
事務室より 大学・短大進学者 予約奨学金(札幌奨学生)
令和3年度 大学・短大等進学者 予約奨学金(札幌奨学生)のお知らせを掲載しました。詳細はこちらをご覧下さい。
なお、左側メニュー「事務室より」、トップページからも同様の記事をご覧いただけます。
9月行事予定表を掲載しました。
令和2年度9月の月間行事予定表を掲載しました。詳細はこちらをご覧下さい。
なお、左側メニュー「行事予定」からも同様の文書をご覧いただけます。
第2学年第1回PTA懇談会を行いました。
8月26日(水)14時00分から第2学年第1回PTA懇談会を行いました。今年度はコロナウイルスの影響で開催時期が例年に比べて遅くなりましたが、全体会には 名を超える保護者の方が出席されました。校長挨拶に続き、学年委員の紹介、3年生の科目選択について、見学旅行について、進路について、2学年の近況報告について、各担当から説明が行われました。
全体会終了後、各HR教室へ移動し、担任の先生を囲んで学級懇談を行いました。
お忙しいなか足を運んでいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。今回参加できなかった方も、次の機会にご都合がつきましたら、ぜひお越し下さい。なお、欠席した保護者の方にはお子様を通じて資料をお渡しさせていただきますので、ご覧下さい。
「文部科学大臣からのメッセージ」を掲載しました。
文部科学大臣から「保護者や地域の皆様へ」のタイトルでメッセージが届いています。
詳細はこちら→文部科学大臣メッセージ(保護者・地域)をご覧下さい。