Topics

西高日誌

PTA・後援会総会が行われました

 5月17日(金)に今年度のPTA・後援会総会が行われました。

 当日は総会に先立ち、5・6時間目の授業が公開されました。大変多くの保護者の方にご参観いただきました。

 また、各学年の学級役員の皆様による会議も行われ、各学年委員会の委員長と副委員長ならびに教養・広報各委員会の委員長と副委員長が決定しました。

 総会では提案されたすべての議案についてご承認をいただきました。

 この総会を経て、今年度のPTA・後援会活動が本格的に始まることになります。保護者の皆様におかれましては、様々な場面でお力をお貸しいただくことになりますが、何卒よろしくお願いいたします。

 PTA・後援会総会議案書はこちらからご覧いただけます。

0

交通安全教室を実施しました。

 5月7日(火)、あいにくの雨天のため、グラウンドで行われる予定だった「交通安全教室」を、会場を体育館に変えて行いました。

 今回の交通安全教室は「スケアード・ストレート方式」といい、怖い思い、ヒヤッとする恐怖の体験を通じて啓発効果を高める教育技法を用い、スタントマンによるリアルな交通事故の再現が行われました。スタントマンによる迫力ある事故の再現に、生徒たちの悲鳴交じりの声が体育館に響きました。

 この教室を通じて、事故の怖さを知り、交通ルールと正しい交通マナーの向上につながること、そして、一人ひとりの交通安全に向けた取り組みの大切さを改めて感じることができる教室となりました。

0

WRAPS発表会を実施しました。

 4月25日(木)、総合的な探究の時間「WRAPS」最終発表会を行いました。

 昨年1年間の準備学習を経て、約200プロジェクト(グループ・個人含む)に分かれて探究活動を進めてきました。その集大成として、校内複数カ所に分かれて、プレゼンテーションソフトやポスター等を利用しながら、探究内容の発表を行いました。聴衆として3学年の生徒に加え、2学年や本校教員等も加わり、鋭い質疑が行われるなど、活発な協議が行われていました。

0