カテゴリ:学校行事
シンガポール研修③(1月6日)
1月6日
今日は午前中に北海道ASEAN事務所、フォロミーJAPANにお伺いし、午後にナイトサファリに行ってきました。ASEAN事務所ではとても自分たちの為になるお話をして頂きました。(写真はナイトサファリのものです)
シンガポール研修①(1月5日)
チャイナタウンをみんなで散策した後、マーライオンを見に行きました。近くにはマリーナベイサンズもあり、迫力満点の光景でした。
冬期講習(前期)の様子
12/26(木)から本校は冬休みに入りました。お正月など、楽しいイベントが盛りだくさんの冬休みですが、「やるときはやる」「やることはやる」のが西高生です。
12/21(土)、22(日)と12/26(木)~28(土)の5日間で冬期講習(前期)が行われています。下の写真は2年生英語(標準クラス)の様子です。寒い日々が続いていますが、多くの生徒が登校し、熱心に勉強に励んでいます。
なお、冬期講習(後期)は1/8(水)~12(日)5日間で行われる予定です。
アイルランド研修①(1月5日、6日)
ついにアイルランド研修が始まりました。
5日と6日の午前を使ってダブリンまで移動し、ダブリンの観光をしました。
言語の違いに苦戦しつつ、異文化を身をもって体感できた貴重な機会でした。(明日からの生活が楽しみです。)
冬季休業前の終業日
12/25(水)は冬季休業前の終業日でした。全校集会を体育館で行う予定でしたが、インフルエンザが流行しており、感染を防ぐために急遽、各教室で放送により行いました。
小山校長先生の講話では、感電によって両腕を失った画家の水村喜一郎さんのことばから、挫折や失敗の価値観についてお話があり、来年1月18日(土)、19日(日)にセンター試験を迎える3年生への励ましのことばも送られました。
その後、来年2月に福島県で行われる全国大会に出場することが決まった、囲碁将棋部の三浦振一郎君(1年生)への壮行会が行われ、三浦君から全国大会に挑む決意と抱負が述べられました。
明日((12/26(木))から1/14(火)まで冬季休業となります。有意義な生活を過ごしてください。
なお、冬期講習会(前期)は12/28日(土)まで行われます。