Topics

西高日誌

校内研修会を実施しました。

 12月4日(金)、7日(月)、21日(月)の3日間に分散して校内研修会を実施しました。

 次年度より北海道教育委員会が導入する「Gsuite」の活用について理解を深め、ICTの活用で教育の質の向上や校務の効率化を一層進めることを目的とし、教員一人ひとりが実際に情報処理室にてパソコンを操作する実習形式で行いました。

 講師には、学校教育局教育環境支援課の佐藤様にご来校いただき、ご指導を受けました。

 教えていただいたことを生徒たちに還元してより良い教育活動を行えるよう、教員一同、研鑚を深めていきたいと思います。

 

0

一足早い春の訪れ~太宰府の飛梅とともに~

 12月に入って例年より暖かく積雪もない日々が続いていることもあり、昨年に日本航空株式会社(JAL)様にいただいた太宰府天満宮の飛梅が開花しました。進路室前に展示されている梅は一足早い春の訪れを告げており、その美しさは生徒たちの心を癒やしています。

 現在3年生は各自の志望校合格に向けて学習に取り組んでいます。学問の神様、菅原道真公のご利益を追い風にして、それぞれの進路実現を果たしてほしいと願っています。

0

2年生(化学)の課題の解答を掲載しました。

 2年生の化学の課題の解答を掲載しました。

 詳細はこちら→ 有機プリント㉔ 解答
         有機プリント㉕ 解答
         有機プリント㉖ 解答

 をご覧下さい。なお、左側メニュー「2年生および保護者の皆様へ」にも掲載しています。

0

校舎大規模改造工事

 11月4日朝、札幌市内にも雪が降り、いよいよ本格的な冬が近づいてきました。

 さて、平成7(1995)年11月27日に通称レンガ校舎から現在の校舎に移転し、間もなく丸25年が経過します。6万平米(1.8万坪)を超える広い敷地に建つ3階建ての瀟洒な校舎も経年劣化が進んできましたので、耐用年数延長化のための大規模改造工事が進行中です。

 当初の計画では今年が校舎外壁のタイルや屋上の補修工事を行い、来年に暖房ボイラーや配管、照明等電気設備の更新作業を行う予定でしたが、外壁工事のために校舎をシートで覆ってしまうと、新型コロナウイルス感染症対策に重要な換気が十分に行えないので、急遽予定を変更し、校舎内の作業を先に行っています。

 コロナ禍で夏休みが9日間でしたし、校舎は定時制との共有、週休日も模試や講習のため、音の出る作業は深夜に行われていました。寒さが本格化する前に暖房施設が使えるように、急ピッチで作業を進めてもらい、10月30日には暖房ボイラーの試運転も終了し、初雪に間に合いました。現在は暖房配管更新のために剥がした天井などの修復作業が進行しています。

 教室や廊下の蛍光灯はすべてLED照明に更新されます。すでに工事が終了した教室はとても明るくなりました。

生徒玄関

普通教室(廊下側はLED照明)

トイレ内タッチレス水栓


工事標識


現在の校舎(建設中)と旧校舎
0

第1学年・第2学年第2回PTA懇談会を行いました。

【第1学年】
 10月26日(月)14時30分から第1体育館で第2回PTA懇談会を行いました。

 全体会には190名の保護者の方が出席されました。五十嵐校長と佐藤学年委員長の挨拶に続き、2月に予定されているトマムでの宿泊研修の概要と健康指導についての説明と第1学年の進路の取組や生徒の近況について、各担当者から説明を行いました。

 7月に開催した第1回PTA懇談会ではコロナ禍に鑑み、学級懇談を行いませんでしたが、今回は全体会終了後、各HR教室へ移動し、担任を囲んで学級懇談を行いました。


【第2学年】
 11月2日(月)14時30分から輔仁会館で第2回PTA懇談会を行いました。

 全体会には159名の保護者の方の出席を予定していましたが、12月に開催予定でした2年生保護者向けの進路研修会を兼ねた内容としたこともあり、予定を上回る保護者の皆様にご参加いただきました。

 五十嵐校長、宮村学年委員長の挨拶の後、駿台教育研究所 藤井様から進路に関する講演をいただき、その後1月末に延期した見学旅行の概要と生徒の近況について、中川学年主任から説明を行いました。

 全体会終了後は各HR教室に移動し、8月の第1回懇談会と同様にクラス懇談を行いました。

0

体育大会

 10月1日(木)、2日(金)の2日間にわたり、体育大会を実施しました。

 新型コロナウイルス感染症対策を最優先し、種目やルールなどを一から見直したため、会場での応援ができないなど例年とは違った体育大会となりましたが、今年度初めての生徒会行事を楽しみました。


男子ソフトボール

女子ティーボール

男子バレーボール

女子バレーボール

男子バドミントン

女子バドミントン

男子卓球

女子卓球
0

アイルランド共和国駐日大使が来校しました

 10月9日(金)の放課後にアイルランド共和国駐日大使であるポール・カヴァナ様が来校されました。

 昨年度のアイルランド研修に参加した4名の2年生が校長室に集まり、カヴァナ様やそのご夫人と交流しました。参加生徒が英語でアイルランドでの体験を語ると、「キルケニー城は素晴らしかったでしょう」「ホームステイ先ではどんなごちそうが出されましたか」など、生徒の話に丁寧に耳を傾けてくださいました。「菅首相やトランプ大統領をはじめとした世界のリーダーも、昔は君たちと同じ若者でした。目の前にあることを一つひとつ丁寧に頑張りましょう」と励ましのお言葉も頂戴し、大変有意義な時間となりました。

 ご多用のなか、来訪していただいたカヴァナ様にこの場をお借りし、お礼を申し上げます。

 

0