カテゴリ:学校行事
終業式・離任式が行われました。
3月22日(金)に終業式・離任式が第一体育館で行われました。
終業式の校長講話では、期待することとして二点をお話いただきました。「学びの定着」に向けて、新たな課題に対して「やってみること」と「振り返ること」の大切さ。この一年間取り組んだ「探究活動」について、考察を深めるために多様な視点から考えることの重要さをお話しされました。
終業式の後には離任式が行われ、退職される7名の先生方、異動される5名の先生方から生徒に向けて最後のメッセージが送られました。離任される13名の先生方、これまで本校のためにご尽力ありがとうございました。新天地での益々のご活躍をお祈りしています。
離任式 |
|
左から ご退職される及川教諭、髙橋教諭、武井教諭、関教諭、森平養護教諭、水本事務長、五十嵐公務輔、異動される吉田教頭、嶋崎教諭、正田教諭、岩間教諭、佐藤専門主任主事、(中野主任主事は欠席) | |
花束の贈呈 |
ご退場 |
JENESYS2018 日本青少年訪韓団研修報告会について
11月4日~10日までJENESYS2018のプロジェクトを通じて西高生14名が韓国を訪問してきました。帰国後、韓国訪韓事業をとおして感じたこと、気づいたことをもとに調べ学習をおこない、3月13日(水)に、日韓文化交流会(札幌事務局)のスタッフの方々を前に発表させていただきました。主な内容は、韓国の水事情に端を発したアジアの水道水事情、ソウルの超高層住宅群をもとに調べた日本と韓国の住宅事情などです。
プレゼンテーションの最後に、「日韓関係のより良好な関係を構築することが重要である。」、「多くの韓国人が日韓関係を理解した上で、日本の文化に興味を持ち日本のよい点をたくさん見つけてくれていることに気づいた。」、「今の私たちに過去を変えることはできないが、新たな未来を作ることはできる。」という言葉で締めくくりました。
交流協会の方々からは、生徒の視点の鋭さに対して好評価をいただくとともに、プレゼンテーションの締めくくりに伝えた内容に関して、共感し喜んでいただきました。「今後ともこのような考え方を大切にし、実践していってもらいたい。」というお言葉もいただきました。
太宰府の梅とともに春の訪れ
毎年恒例、太宰府天満宮の梅をJAL(日本航空)堀内 悟(札幌地区販売部法人販売グループ統括マネージャー)様が本校に届けてくださいました。外はまだまだ冬本番ですが、本校のアトリウムの中央には一足早い春の訪れです。現在3年生は各自の志望校合格に向けて学習に取り組んでいます。学問の神様、菅原道真公のご利益を追い風にして、それぞれの進路実現を果たしてほしいと願っています。
西高海外研修シンガポール ホストファミリー
シンガポール滞在中はホストファミリーの家でお世話になりました。12人が7つの家庭に分かれ、ホストファミリーや日本以外の国から来た研修生と生活を共にして過ごしました。語学学校のクラスメイト、先生、そして、ホストファミリー、タクシーの運転手さん、チャイナタウンやリトルインディアで道を教えてくれた人たち、様々な人と出会うことができました。
アイルランド研修11日目
今日は午後7時からフェアウェルパーティーを開いていただきました。ホストファミリーを学校のホールに招いて、始めにプレゼンテーションを行いました。最後はみんなでアイルランド国家を歌って終わりました。いよいよ明日はアイルランドを発つ日です。
アイルランド研修7日目
1枚目は昼休みの様子です。
午前中はESLの授業を受けました。昼休みの時間帯と午後の1時間を使って音楽のレッスンを受けました。アイルランドの伝統音楽を歌い、さらに伝統的な笛のレッスンを受けました。
全員飲み込みが早く、音楽の先生も驚かれていました。
アイルランド研修8日目
最初の3枚はプレゼンテーション、その他の発表の様子です。堂々と発表していました。後半の3枚はグレンダロックという遺跡を午後に訪れた時のものです。午前の緊張した顔、午後の心からの笑顔、どちらも本当にいい顔をしていました。
西高海外研修シンガポール 研修4日目
日時 1月11日
語学研修が終了しました。短い期間でしたが、修了証も受け取りました。
午後からは、平成30年度北海道功労賞を受賞された株式会社プライムトラベル西村紘一会長の講話を拝聴し、会社内を見学しました。続いて、北海道ASEAN事務所宮崎裕一所長の講話を拝聴しました。二つの講話に対して、延べ8名の生徒が質問しました。
夜は語学学校主催のバーベキューパーティに参加し、今回の研修で友人になった海外の研修生と親交を深めました。
アイルランド研修9日目
ダブリン市内観光に行ってきました。セントパトリック大聖堂やトリニティカレッジを見学しました。写真1枚目から3枚目が大聖堂、4枚目からがトリニティカレッジの図書館です。図書館はハリーポッターやスターウォーズの撮影でも使われ、圧巻でした。午後2時から日本へのお土産等を買って、アタイへと戻ってきました。
西高海外研修シンガポール 研修5日目
研修最終日、午前中はリトルインディアへ行き、ヒンズー教寺院とイスラム教寺院を見学しました。午後からは、檻のない展示で有名なシンガポール動物園へ行きました。この後、各ホームステイ先へ帰宅し、お別れの挨拶の後、空港へ向かいました。