部活動日誌
水泳部大会参加報告
水泳部は6月2日(金)に開催された第70回札幌支部高等学校水泳選手権大会に出場してきました。
結果は、のべ6種目で全道大会参加標準記録を上回り、全道大会出場権を手にすることができました。応援いただいた皆様方、本当にありがとうございました。
全道大会は7月7日~9日、函館市市民プールで行われます。今後とも西高水泳部への応援よろしくお願いいたします。
合唱部によるアトリウムパフォーマンス part ②
5月18日(木)の昼休みに合唱部による今年度2回目のアトリウムパフォーマンスが行われました。前回の発表のときに部員から紹介があったように、今回が新しいメンバーで初めての発表となりました。JUDY AND MARYのヒット曲「Over Drive」などがアカペラで披露され、美しく繊細な旋律が会場を包み込みました。
発表後は「毎回発表を楽しみにしています」などの好意的な感想が聴衆からたくさん聞かれました。
合唱部のみなさん、次の発表も頑張ってください!
ソフトテニス部 春季高校大会 報告
4月29日(土)、30日(日)、5月3日(水)の3日間、札幌円山テニスコートにおきまして、札幌支部春季高校ソフトテニス大会が行われました。本校男子ソフトテニス部は団体戦第3位入賞、また個人戦で柏倉友弥(2年7組)、山村颯人(2年8組)が準優勝しました。
華道部 H29年度のお稽古がスタート!
華道部の今年度のお稽古がスタートしました。 詳細はこちら→ 華道部 をご覧下さい。
なお、華道部では新入部員を募集中ですので、興味を持っている1年生はぜひ入部してください!
ダンス同好会のパフォーマンス@アトリウム
4月28日(金)の昼休みにダンス同好会によるパフォーマンスがアトリウムにて行われました。ダンス同好会の生徒たちは、普段は寒い日も風の日も生徒玄関前で活動しています。この校内発表会を一つの目標に、グループごとに練習を重ねてきました。
毎回、大好評でアトリウムに観客が溢れかえるこのイベントですが、今回も写真のとおり大勢の生徒たちが集まり、熱気あふれるダンスに歓声が何度もあがっていました。
ダンス同好会のみなさん、今回も躍動感に満ちたパフォーマンスをありがとうございました。次回は新1年生も発表に加わるかと思いますが、引き続き頑張ってください!
合唱部のアトパ(アトリウムパフォーマンス)のようす
4月27日(木)の昼休みに合唱部によるアトリウムパフォーマンス(通称:アトパ)が行われました。英語の曲も含めたメドレーがアカペラで披露され、集まった多くの生徒や先生方は4人の美声に聞き惚れていました。
なお、4人でパフォーマンスを行うのは今回が最後で、次回からは1年生を含めた新メンバーでの発表になるそうです。次の演奏を聴くのをみんな楽しみにしているので、これからも頑張ってください!
ダンス同好会パフォーマンス at アトリウム
4月26日(火)の昼休みにダンス同好会によるパフォーマンスがアトリウムで行われました。いつも生徒玄関前で練習に励んでいる生徒たちの晴れの舞台です。大勢の生徒たちが見学し、会場は大いに盛り上がりました。
例年どおりの大人気で、アトリウム周辺は大混雑でした。
一斉部会が行われました。
4月18日(火)と19日(水)の放課後に各部活動・同好会の一斉部会が行われました。18日(火)は運動部、19日(水)は文化系部が各教室に集まり、各部から新入生の入部希望者に向けて、活動内容や活動場所・時間などの説明、自己紹介、入部届けの配布などが行われました。
写真(左)の男子バドミントン部では、3人の入部希望者が集まり、キャプテンからの説明を真剣に聞いていました。写真(右)のダンス同好会では、13人の新1年生が参加しました。
「ダンス同好会があるので西高に進学しようと決めました!」という生徒が複数おり、先輩方から驚きの声が聞こえました。
どの部活動・同好会においても新1年生は貴重な存在です。積極的に興味のある部・同好会に入って、先輩方と「西春」を楽しみましょう!(勉強も忘れずに!!)
邦楽部 新入生歓迎コンサートが行われました。
4月18日(火)の昼休みに邦楽部による新入生歓迎コンサートが
アトリウムにて行われ、現代邦楽の作品である「さきがけ」などが演奏
されました。
琴や三味線、尺八など、普段は生でなかなか聞くことができない
日本の伝統楽器の美しい調和が、聴衆を魅了しました。
☆祝☆ソフトテニス部 全国大会出場決定!
4月15日(土)16日(日)の両日、道立野幌総合運動公園体育館におきまして「第46回ゴーセン杯 ハイスクールジャパンカップ ソフトテニス2017南北海道ブロック予選」が行われ、本校ソフトテニス部の2名の選手が6月21日から札幌円山庭球場で行われる全国大会への出場を決めました。
ダブルス出場 柏倉友弥(2年7組)・山村颯人(2年8組)組
シングルス出場 柏倉友弥(2年7組)
陸上競技部 春合宿(於函館)
陸上競技部の春合宿の記事を掲載しました。詳細はこちら→陸上競技部春合宿 をご覧下さい。
なお、左側メニューの「部活動」→「体育系部」→「陸上競技部」からも同様の記事をご覧いただけます。
合唱部・ダンス同好会のパフォーマンス@アトリウム
12/22(木)の昼休みに合唱部とダンス同好会によるパフォーマンスが行われました。12月に入り、いくつかクリスマス発表会が行われてきましたが、今日がそのフィナーレです。
今日のパフォーマンスでは、合唱部の美声に合わせて、ダンス同好会が華麗な踊りを披露しました。「PPAP」や話題のドラマの「恋ダンス」、銀河鉄道999など、バラエティに富んだ楽曲が演奏され、多くの観客から大きな歓声が沸き上がっていました。
ダンス同好会 クリスマス・パフォーマンス!
クリスマスが近づき、連日のように昼休みに生徒の発表がアトリウムで行われています。12/19(月)の昼休みにはダンス同好会によるパフォーマンスが行われました。
今回もノリノリの音楽に合わせて華麗なダンスが披露され、会場は大変な盛り上がりでした。ダンス同好会のみなさん、エネルギー溢れる熱いパフォーマンスをありがとうございました。
なお、20日(火)は合唱部による発表会が行われます。
華道部 2016年 クリスマス華展
12/12(月)~16(金)に本校アトリウムにて、華道部のクリスマス華展が開催されました。詳細はこちら → 華道部クリスマス華展 をご覧ください。
なお、左側メニューから、「部活動」→「文化系部」→「華道部」からも同様の記事をご覧いただけます。
合唱部 クリスマス発表会!
12/20(火)の昼休みに、合唱部のクリスマス発表会が行われました。この日はクリスマスが近いこともあり、サンタクロースを連想させる衣装を着た3名が「Last Christmas」などクリスマスに関連する曲目で美声を響き渡らせていました。
合唱部のみなさん、癒しの時間をありがとうございました。
22(木)はダンス同好会と合唱部による発表が予定されています。
オーケストラ部 クリスマスコンサート@アトリウム
12/16(金)の昼休みに、毎年 大好評のオーケストラ部によるアトリウムコンサートが行われました。この日は「パイレーツ・オブ・カリビアン」と「そりすべり」の2曲が演奏されました。「パイレーツ~」では、本校の3名の教員もゲストで共演し、演奏終了後、ホールは温かい拍手で包まれました。
お忙しいなか、多数の保護者の方々にも来校していただき、ありがとうございました。
剣道部 女子団体Ⅱ部で全道大会進出決定!
11月12~13日に行われた札幌支部高等学校新人剣道大会で、本校剣道部が女子団体Ⅱ部(3人制)において、第3位に入賞し、来年1月に北海きたえーるで行われる全道大会に出場することになりました! 引き続き、温かいご声援をよろしくお願いします!
書道部が高文連全道大会に参加しました
10月5日(水)~7日(金)、釧路市民文化会館、釧路市観光国際交流センターで開催された「第50回全道高等学校書道展研究大会」に参加しました。
大会では「全国大会報告」、「研究発表」、「作品合評会」、「席書会」が行われました。
参加者1千名で行った「席書会」では、釧路にゆかりのある石川啄木が残した「啄木一人百首」の下の句を桐板に書きました。成績は次のとおりです。
書道展成績:3年栗本「北海道高等学校文化連盟賞」
2年木浪「優秀賞」
弓道部 女子個人で準優勝!全国大会へ!
10月1日~2日に伊達市で行われた「第38回北海道高等学校弓道選抜大会南北海道大会」に本校弓道部員が個人戦で出場し、女子個人の部で近藤知歩さんが接戦を制し準優勝し、全国大会出場を決めました。全国大会は12月23日~24日に名古屋市で開催されます。
陸上競技部 北海道高等学校駅伝競走大会 に出場!
本校陸上競技部は今年もチーム力を強化すべく、10月15日、標茶町マラソンコースに於いて開催された「北海道高等学校駅伝競走大会」に出場しました。
今回は見学旅行直前の2年生も参加することができ、中長距離陣に短距離陣を加えたチーム編成となりました。男子は、1区・辻→2区・作出→3区・佐藤→4区・真鍋→5区・豊岡→6区・万丈→7区・松本の各選手が7区間42.195kmに、同じく女子は,1区・江原→2区・島→3区・川上→4区・窪田→5区・加藤の各選手が5区間21.0975kmに挑みました。2年生は昨年の経験を生かして1年生を引っ張り、男女とも無事に襷を繋ぎ、当初の目的を果たすことができました。この大会を通じて、サポートに回った選手・マネージャーを含めて、今後に向けての貴重な経験を積むことができました。
男子スタート | 女子スタート |
男子・1区~7区,女子1区~5区の各選手・・・無事に襷を繋ぎました
今大会をもって、本校陸上競技部の今シーズンの大会出場はすべて終えました。来シーズンも、応援よろしくお願いいたします。
男・女硬式テニス部 北海道秋季テニス大会 結果報告
10/5~8日に苫小牧市で行われた「第38回 北海道高等学校秋季テニス大会」に本校の男・女硬式テニス部が出場しました。 結果の詳細については以下のとおりです。
今回は全国大会への進出とはなりませんでしたが、次の大会に向けて日々の練習に励んでいきたいと思います。たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました!
【男子】 団体 4位
個人戦 ダブルス 3位 櫻井 正明・仲川 憲吾
シングルス ベスト8 櫻井 正明
【女子】 団体 ベスト8
個人戦 ダブルス 優勝 畠山 紗衣・金岡 知葉
シングルス 3位 畠山 紗衣
ソフトテニス部 団体戦も全道大会進出!
8/20,21,27,28日に行われた「札幌支部高校新人戦ソフトテニス大会(団体戦)」において、本校のソフトテニス部がみごとに3位になり、個人戦に続いて団体戦も全道大会へ進出することが決まりました!
全道大会は個人戦と同様に、9/17,18日に旭川市で開催されます。引き続き、応援をよろしくお願いいたします!
【団体戦結果】
1回戦 札幌西 2―0 札幌南陵
2回戦 札幌西 2-1 札幌創成
3回戦 札幌西 2-0 札幌啓成
準決勝 札幌西 1―2 石狩南
3位決定戦 札幌西 2-1 札幌白石
→第3位 全道大会進出!
男女テニス部 秋季大会 全道大会進出!
過日行われた「平成28年度 札幌支部高等学校 秋季テニス大会」において、下記の生徒たちがみごとに全道大会への切符を手にしました! 全道大会は10月5日から苫小牧市で開催されます。
保護者のみなさま、いつも応援ありがとうございます。引き続き、温かいご声援をよろしくお願いします!
【男子】 団体 3位
個人戦 シングルス 8位 櫻井正明
ベスト16 仲川憲吾
ダブルス 3位 西堀元樹・藤原陽向
4位 櫻井正明・仲川憲吾
【女子】 団体 準優勝
個人戦 シングルス 3位 畠山紗衣
ダブルス 優勝 畠山紗衣・金岡知葉
サッカー部 札幌地区予選会(Bブロック)優勝!全道大会へ!
過日行われた 第95回 全国高校サッカー選手権大会 札幌地区予選会において、本校サッカー部がBブロックで優勝し、10月22日から苫小牧市で開催される全道大会への出場を決めました!
たくさんのご声援ありがとうございます。これからも引き続き、よろしくお願いします!
Bブロック
<2回戦> 札幌西 4-0 札幌月寒
<準決勝> 札幌西 0-0(PK3-2) 北海道科学大高校
<決 勝> 札幌西 1-0 札幌清田
ソフトテニス部 新人大会(個人戦)全道大会進出!
8/20,21,27,28日の4日間で札幌支部のソフトテニス新人大会(個人戦)が行われました。本校の1年生4名がみごと全道大会の切符を手にしました! 全道大会は9/17,18日に旭川市で行われる予定です。引き続き、応援をよろしくお願いします!
【全道大会出場選手】
シングルス:1-3 柏倉 友弥 第3位
1-6 鈴木 雄互 ベスト32
1-7 鈴木 翔互 ベスト32
ダブルス: 1-3 柏倉 友弥・山村 颯人 組 ベスト16
1-3 柏倉 君 |
ロシア・サハリンから若手芸術家集団来校
8月10日(水)、本校にロシア・サハリンから若手芸術家集団が来校しました。今回の来札は第15回サッポロ未来展に出品するためのものでした。本校では、校舎内、部活動(美術部)を見学し、日本とロシアの教育システムの違いに関心を示していました。
第62回高文連石狩支部美術展・研究大会報告
8月12日(金)~8月14日(日)にかけて、美術部(15名)は、第62回高文連石狩支部美術展・研究大会に参加・出品しました。
結果は、以下のとおりです。とくに、3年生の頑張りを嬉しく思います。
結果はこちら→ 第62回高文連石狩支部美術展・研究大会報告
全道推薦作品(入選)に選出された作品は、10月6日~7日に開催される北見市での全道大会に出品されます。佳作に選出された作品は、全道
大会には出品できませんが、入選者共々、本人は大会に参加してきます。
作品紹介
3年 佐藤 健太 |
3年 木山 茜 |
3年 佐田 拓生 |
3年 笠松 詩織 |
3年 佐藤 ひろ乃 |
3年 宮下 菜月 |
2年 梶 翔平 |
2年 中島 優月 |
2年 安部 晶枝 |
2年 佐藤 崇信 |
2年 森本 真央 |
2年 小林 可奈 |
1年 中村 紙音 |
1年 齋藤 真里佳 |
1年 山賀 菜々子 |
全国高等学校総合文化祭美術・工芸部門 <2016ひろしま総文> 参加報告
7月29日(金)~8月1日(月)にかけて、3年7組 佐藤ひろ乃さんが、全国高等学校総合文化祭美術・工芸部門 <2016ひろしま総文>に参加しました。研修では、他の都府県の生徒と作品について互いに意見を交わし、良い刺激を受け、大変貴重な経験となりました。
北海道・集合写真 |
個人写真 |
美術・工芸部門開会式 |
展示会場1 |
展示会場2 |
作品 |
作品と本人 |
研修風景1 |
研修風景2 |
第48回札幌支部高等学校新人陸上競技大会が行われました。
8月20日(土)~21日(日),厚別公園競技場に於いて,第48回札幌支部高等学校新人陸上競技大会が行われました。
本校陸上競技部女子は,4×400mR 第15位
2年生 川上紗英選手が,100mH 第9位,400mH 第7位
窪田あゆ選手が,100mH 第8位,400mH 第6位
江原 凜選手が,3,000m 第13位
1年生 西山萌加選手が,走高跳 第9位 で,それぞれ全道大会出場権を獲得しました!
4×400mR |
江原選手 |
川上選手 |
窪田選手 |
また,男子も,4×100mR 第13位,4×400mR 第12位
2年生 辻 京介選手が,5,000m 第8位,3,000m障害 第6位
松本龍征選手が,400m 第14位
真鍋宏太郎選手が,110mH 第11位
岩本峻選手が,走高跳 第4位と,同じく全道大会出場権を獲得しました。
4×100mR |
4×400mR |
松本選手 |
真鍋選手 |
辻選手 |
岩本選手 |
全道大会は9月14日(水)~16日(金),同じ厚別公園競技場で行われます!
1・2年生の選手・マネージャー23名全員で次の闘いに挑みます!!
西高陸上競技部,応援よろしくお願いいたします。
夏合宿(旭川)の成果かな・・・
女子バスケットボール部 長万部夏季合宿に参加しました
8/5(金)~8(月)の3泊4日間で長万部に夏季合宿に参加しました。これは、毎年全道各地から16校が集まって試合を行う女子バスケットボール部の恒例行事です。
5日は午後から交流戦が行われ、本校は市立函館、旭川東、苫小牧西高校と同じグループでした。6日は予選リーグが行われ、本校はBブロックで名寄、札幌大谷、札幌静修高校と戦いました。結果は名寄高校と札幌静修高校に勝利し、2勝1敗で2位ブロックに進出を決めました。
7日は2位ブロック(苫小牧東、檜山北、旭川東)で戦い、0勝3敗で16チーム中8位という結果になりました。8日の午前中は交流戦(北広島、市立函館、札幌平岡)を行い、市立函館と札幌平岡高校に勝利し、合宿が終わりました。
9月の選抜大会予選に向け、試合形式の実践的な練習をたくさんすることができ、新チームにとって貴重な経験を積むことができました。
インターハイ(全国大会)結果報告
8/1から行われたインターハイに本校の男子ハンドボール部、男子テニス部の菅君、女子テニス部の畠山さんが出場しました。
結果については以下のとおりです。たくさんのご声援をいただき、ありがとうございました。
【男子ハンドボール部】 平成28年度 全国高等学校総合体育大会
対 博多高校(福岡) 15―32 初戦突破ならず
【男子テニス部】 第106回全国高等学校テニス選手権大会
○シングルス 3年5組 菅瑞樹 初戦突破ならず
(4-8 内田涼太郎【福井・敦賀気比】)
【女子テニス部】 第106回全国高等学校テニス選手権大会
○シングルス 2年1組 畠山紗衣 初戦突破ならず
(3-8 高市祐美【静岡・静岡市立】)
今年も「夏」がやってきました。
6月26日(日)札幌円山球場において 第98回 全国高等学校野球選手権大会 南北海道大会 札幌支部予選 開会式が行われ、夏の甲子園を目指す熱戦が始まりました。
我が札幌西高校はDブロック。29 日(於円山)第2試合
初戦の対戦校は北海道札幌旭丘高校。
先ずは初戦突破! 西高野球部への応援宜しくお願いします。
男子ハンドボール部 高体連北海道大会優勝! 全国大会へ
過日行われた高体連北海道大会において、本校男子ハンドボール部が見事優勝し、8/1から山口県で行われる全国大会へ進出することが決まりました!同部の高体連全道大会優勝は、本校初の快挙です!
平成28年度 第67回全日本高等学校ハンドボール選手権大会北海道予選会
期日 平成28年6月14日(火)~17日(金)
会場 湿原の風アリーナ釧路
結果 1回戦 札西40-14函館高専
2回戦 札西41-13紋別
準決勝 札西38-27釧路北陽
決勝 札西21-15札幌月寒
※ 札幌西高校 優勝(初優勝)
※ インターハイは、8月1日~山口県で行われます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月のお稽古
*5月のお稽古*
4月のお稽古
*4月のお稽古*
★ 陸上競技部 高体連報告 ★
5月24日(火)~27日(金),厚別公園競技場に於いて,
第69回札幌支部高等学校陸上競技選手権大会が行われました。
本校陸上競技部女子は,4×100mR第11位,4×400mR第6位
3年生 鈴木あかり選手が,800m第2位,1,500 m第6位
堀江可純選手が,200m第11位,400m第5位
波岸ななか選手が,走幅跳第5位
2年生 川上紗英選手が,100mH第7位,400mH第12位
窪田あゆ選手が,100mH第9位と,
それぞれ全道大会出場権を獲得しました!
4×400mR・川上選手・窪田選手
また,男子も,4×400mR第13位
3年生 高畠宙希選手が,800m第8位
山田宙夢選手が,1,500m第12位
西川大喜選手が槍投で第6位
2年生 辻 京介選手が,1,500m第16位
岩本峻選手が,走高跳第5位と,
同じく全道大会出場権を獲得しました。
4×400mR・山田選手・辻選手・岩本選手
次は室蘭で行われる全道大会!
2・3年生の選手・マネージャー23名全員で次の闘いに挑みます!!
各校の女子アスリート大集合!?(AKBではありません・・・) |
祝☆ 男子ハンドボール部 高体連 優勝!
5月18日(水)~20日(金)に行われた高体連札幌支部大会において、本校男子ハンドボール部がみごと優勝し、6月14日(火)~17日(金)に釧路市で行われる全道大会に札幌地区No.1の高校として出場することとなりました! 大会の結果の詳細については以下に記載のとおりです。
平成28年度
第48回高体連札幌支部高等学校ハンドボール選手権大会
男子ハンドボール部 優勝
期日 平成28年5月18日~20日
会場 札幌市豊平区体育館
1回戦 シード
2回戦 札西37-29石狩南
準決勝 札西36-26静修
決 勝 札西29-20月寒
合唱部アトリウムコンサート
5/24(火)の昼休み、アトリウムにて合唱部のコンサートが行われました。当日は高体連の真っ只中、公欠の生徒が多いなかでしたが、たくさんの生徒たちが美しい歌声に聞き入っていました。
陸上競技部 春季陸上競技大会
5月14日(土)~15日(日),厚別公園競技場に於いて,
第29回北海道高等学校体育連盟札幌支部春季陸上競技大会が行われました。
本校陸上競技部女子は,4×100mR第8位,4×400mR第5位
3年生 鈴木あかり選手は1,500 m第4位,堀江可純選手は400mは第 6位、波岸ななか選手は走幅跳第4位,因幡美秀選手は砲丸投第7位,
2年生 川上紗英選手は400mH第7位と,それぞれ入賞を果たしました!
また,男子は,高畠宙希選手は800m第4位,西川大喜選手が槍投で第6位と,入賞を果たしました。
4×100m |
4×400mの4名 |
鈴木選手1,500m |
堀江選手400m |
波岸選手 走幅跳 |
因幡選手 砲丸投 |
川上選手400mH |
高畠選手800m |
西川選手 槍投 |
次はいよいよ高体連!3年生は最後の闘いに挑みます。
GW期間中の部活動(運動部)の様子
4/29(金)からGWがスタートしました。最長で10連休、という人もいるようですが、西高生はそうはいきません。1日(日)は本校の開校記念日ですが、今年は残念ながら日曜日と重なってしまいました。2日(月)と6日(金)は通常どおり登校です。しかもGW期間中は各教科から出された課題をしっかりこなしつつ、9日(月)のGW明けテストに向けての勉強もしなければなりません。西高生たちの嘆きが聞こえてきそうですが・・・
そんな忙しい西高生ですが、部活動が盛んなことも本校の大きな特色の1つです。運動系、文化系ともに熱心に活動が行われていました。練習試合や遠征に出かけた部も多く、今後の大会等でさらに活躍することを期待しています。
輔仁会館前の桜は満開です |
グラウンドではサッカー部が活動中 |
第一 体育館では男女バスケットボール部が練習試合でした | |
軟式テニス部 |
野球部も練習中 |
ダンス同好会パフォーマンス at アトリウム
4月26日(火)の昼休みにダンス同好会によるパフォーマンスがアトリウムで行われました。
いつも生徒玄関前で練習に励んでいる生徒たちの晴れの舞台です。大勢の生徒たちが見学し、
会場は大いに盛り上がりました。
バスケットボール部(男女)大会報告
4月23日(土)、24日(日)に札幌地区高校バスケットボール春季大会が開催され、本校の男女バスケットボール部が出場しました。結果については以下のとおりです。
【男子(Bブロック:ベスト8のチームのブロック)】
・対 北海高校 53-86
・対 札幌旭丘高校 72-77
・対 北星付属高校 77-74 → 3位 決勝トーナメント進出
【女子(Hブロック)】
・対 札幌稲雲高校 11022
・対 龍谷学園高校 50-80
・対 札幌厚別高校 100-37
・対 札幌南高校 48-79 → 3位 決勝トーナメント進出ならず
女子バスケットボール部 試合の様子。黒いユニフォームが西高です。 (白いユニフォームもあります) |
|
男子は5月4日(水)から始まる決勝トーナメントに向けて、女子は5月25日(水)から始まる高体連に向けて、悔いの残らない試合ができるよう、また練習に励んでいきたいと思います。
応援に来ていただいた保護者のみなさま、ご声援ありがとうございました!
邦楽部による新入生歓迎アトリウムコンサートが開催されました
4月19日昼休みに、邦楽部「新入生歓迎アトリウムコンサート」が行われました。
「ハナミズキ」と「編曲民謡調」の2曲が演奏されました。邦楽部では、現在部員大募集中です。初心者も大歓迎です!
陸上部 春合宿(於函館)
3月31日~4月2日、陸上部恒例の春合宿です。今年も大麻高校との合同合宿。千代台公園陸上競技場を会場に合同練習を行いました。いよいよ2016シーズンの始まりです!
まだ3月。函館の冷たい風の中、練習は始まりました・・・。短距離・中長距離・跳躍・投擲に分かれての練習です。
翌朝は,6:00から朝練。後ろは五稜郭タワーです。 | |
最後は恒例、学校・男女混合リレー。お疲れサマ |
次は夏合宿。
新入生の皆さん、札幌西高校陸上競技部は君たちの入部を待って
いますヨ。
第18回学校華道インターネット花展「優秀賞」受賞
1年井上日菜多さんが、第18回学校華道インターネット花展で「優秀賞」(京都府知事賞)を受賞しました。これは、194校6694作品参加中 第3位に相当する大変名誉な賞です。また、他の1年生部員の作品もノミネートされました。池坊HPで発表されていますので、ぜひ、ご覧ください。
受賞作品を紹介します。
・テーマ「恋路」
・花材 スイトピー、トルコぎきょう、レザーファン、ふとい、ヒペリクム
・作品のポイント
トルコぎきょうとスイートピーの色のやわらかさを、組み合わせで表現しました。また、赤のヒペリクムを加えることで、トルコぎきょうの白の清純さをきわだたせるようにしました。
女子バレーボール部 新人大会結果
平成27年度 北海道高等学校バレーボール新人大会結果
(1月11日予選・16日決勝トーナメント)
1月11日 予選グループ戦 対 札幌龍谷高校 2対0 勝利
1月16日 決勝トーナメント 対 とわの森三愛高校 0対2 敗退
試合の様子
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
華道部 12月14日~18日 クリスマス花展を実施しました。
12月14日~18日 クリスマス花展を実施しました。
華道部のページに作品を掲載しました。
札幌市内東西南北高等学校生徒会役員交流会
札幌市内東西南北高等学校生徒会役員交流会が行われました
12月20日(日)、毎年4校持ち回りで開催している交流会~(通称4校会談)は、今年は本校が当番校で、輔仁会館(西高同窓会館)で行いました。
各校それぞれの生徒会紹介のプレゼンテーションを行いました。
その後、各部門に分かれて話し合い、話し合いの成果を発表しました。
予定時間オーバーです。
今回の成果を、それぞれが学校に持ち帰り,今後の生徒会活動に生かしてくれることでしょう。
会談後の西高ツアー~自慢の(?)アトリウム。また、次年度の再会を楽しみに… |
会長・副会長は,さらに話し合いが続きました…。 |
各校生徒会担当の先生には大変お世話になりました。今後とも宜しくお願いいたします。
部活動紹介の「女子バレー部」を更新
部活動紹介の「女子バレー部」を更新(江別・千歳/札幌地区高校バレーボール新人戦大会結果)しました。
部活動紹介の「華道部」を更新(活動記録追加)しました。
部活動紹介の「華道部」を更新(活動記録追加)しました。