西高日誌
令和6年度 年間行事予定表を掲載しました。
メニューの「行事予定」からご覧いただけます。
第2回総合芸術祭が開催されました。
4月1日(月)、北海道札幌西高等学校文化部「第2回総合芸術祭」を札幌市生涯学習総合センター「ちえりあ」で開催しました。
会場となったのは「ちえりあホール」。年度始休業とはいえ平日開催にもかかわらず、多くの観客がホールの席を埋め尽くしました。今回の総合芸術祭には、軽音楽部・邦楽部・演劇部・ダンス同好会の4団体が参加し、それぞれの日頃の活動の成果を発表しました。
それぞれの発表後には、来場者からたくさんの温かい拍手や声援を受けて、すべてのプログラムを終えました。第2回総合芸術祭も昨年の第1回に続き、大盛況のうちに幕を閉じました。
校長室のページを更新しました。
校長室のページを更新しました。新しい校長室のページはこちらから。
終業式・離任式が行われました。
3月22日(金)、終業式を行いました。終業式では全校生徒での校歌合唱後、校長講話がありました。
続けて離任式が行われ、離任式には今月1日に卒業したばかりの卒業生も数十名が駆けつけ、恩師との別れを惜しみました。
校長より離任される先生の紹介が行われ、一言ずつ離任者からの挨拶がありました。惜別の思いが込められた言葉は、生徒だけでなく教職員の胸を打ちました。
生徒会より感謝の思いとともに離任者に花束が贈呈され、1・2年生の大きな拍手の中、離任される方々が退場しました。これまで、札幌西高校のためにご尽力いただき、本当にありがとうございました。皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
総合芸術祭(文化部の発表会)を開催します。
4月1日(月)12:30~15:40に、ちえりあホールを会場にして、総合芸術祭を開催します。本校文化系団体のうち、演劇部、軽音楽部、邦楽部、ダンス同好会の4団体が、日頃の練習の成果を披露します。入場は無料です。生徒や保護者の方々はもちろんですが、本校に入学の決まった方々や、本校の入学を志望している方々など、多くのお客様にお越しいただくことを期待しております。よろしくお願いいたします。
新1年生へ
■英語・春休みの課題について
合格おめでとうございます。
入学のしおりに記載の「英語春休み課題」は こちら (pdfファイル)からダウンロードできます。
課題の提出は最初の英語コミュニケーションⅠの授業時とします。
後期生徒大会を実施しました
3月12日(火)7校時、第1体育館にて後期生徒大会を実施しました。
生徒会会則に基づき編成された6名の議長団が紹介され、議事進行を担当しました。議長の開会宣言の後、「部活動・同好会の改廃」や「令和6年度部活動予算」などの重要な案件について審議が行われ、すべて承認されました。
最後に、書記による議事内容の確認と生徒会長からの挨拶が行われ、後期生徒大会は閉会しました。
第74回卒業証書授与式を挙行しました。
74期卒業生の門出を祝うかのような澄み切った空の下、令和5年度 第74回卒業証書授与式が行われました。
卒業式前のSHRでは、担任より式に関する諸注意等が伝えられました。緊張の面持ちの中にも卒業生の表情は晴れやかです。
卒業証書授与では、戸村学年主任の先導で卒業生が入場。保護者と在校生の拍手を受け、本校オーケストラ部による生演奏の美しい音色が生徒の門出に華を添えました。卒業証書授与では代表生徒が登壇し、卒業証書を受領。学校長式辞の後、PTA会長、本校同窓会である輔仁会会長より、祝辞をいただきました。
また、皆勤賞、善波賞の表彰が行われ、式の最後には校歌合唱も行われました。
卒業式終了後には、恒例となっている卒業生企画イベント「ちょっと待った」が行われ、生徒スピーチや思い出を振り返るスライドの上映等が行われました。また、本校同窓生である音楽プロデューサー蔦谷好位置氏が作曲し、卒業生と作り上げた卒業ソング「標(しるし)」を、3年間共に学んだ級友、母校への感謝の思いを込めて歌いました。最後に、卒業生から学年主任と担任団に感謝の花束が渡され、会場は温かい雰囲気に包まれました。
卒業生は退場後にアトリウムに集い、3年間の感謝の思いを込めた校歌合唱を学年主任に贈りました。その後、各ホームルームに分かれ、担任より生徒1人ずつに卒業証書が手渡されました。教室に入りきらないほどの保護者に見守られ、最後のLHRが行われました。
74期卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。みなさんの未来に幸多からんことを。
令和5年度 西美展 について
美術部、書道部、写真部の校外展「西美展」を開催します。
今年度制作した作品を展示し、「自分たちの校外展」としてポスター、案内はがき、目録のデザイン、展示方法について考え、協力して準備しました。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
会期:令和6年 3月15日(金)~17日(日)
10時~16時(17日は12時~17時)
会場:札幌文化芸術交流センター SCARTSモールAB
札幌市中央区北1条西1丁目
韓国大邱市の教員が本校に来校しました。
2月14日(水)、韓国大邱市の体育科教員約40名が本校を訪れました。本校を訪問した大邱市の体育教員のみなさんは、本校の体育の授業を見学し、授業の目的・ねらい等を熱心に質問していました。また、韓国にはない部活動という課外活動にも興味をもったようでした。訪問の最後には、本校体育系部活動部員と交流し、本校生徒にとっても有意義な時間となりました。