野球部 活動記録
「新入生+活動報告」
4/20(日)、本校顧問による活動説明会及び父母会総会が行われました。新入生が8人が入部してくれて、総勢選手19人、マネージャー1人の計20人で、新体制がスタートできます。
保護者の皆様、活動説明会及び父母会総会へのご参加ありがとうございました。
さて、ここまでの練習試合は、結果よりも、その内容を重視して、「繋ぐ」というテーマで行ってきました。まだ今のところ、納得のいくプレイは少ないのが現状です。しかし、練習では以前よりも目的意識や課題意識を持って取り組んでいます。これまで練習試合を引き受けてくださった月寒高校、小樽水産高校、小樽未来創造高校、寿都高校、小樽明峰高校、厚別高校の皆さん、ありがとうございました。本校の実状に合わせ、午後からは合同練習をさせていただきました。本校だけではできない有走者の練習ができ、大変貴重な機会となりました。
入部した1年生のおかげもあり、試合中のベンチは以前よりも明るくなりました。1年生には今後様々な活動を通して、高校野球の奥深さや楽しさ、魅力を知っていって欲しいです。
今後とも西高野球部へのご声援よろしくお願いします!
【練習試合等予定】
4/29(火)9:30~ 対倶知安高校(本校グラウンド)
5/1(木)11:30~ 対札幌大谷高校(モエレ沼公園野球場)
5/3(土)9:30~ AM 対滝川高校(滝川高校グラウンド)
5/4(日)8:30~ 練習(本校グラウンド)
5/5(月)9:30~ 対士別高校・遠軽高校(本校グラウンド)
5/6(火)8:30~ 練習(本校グラウンド)
5/10(土)9:30~ 対札幌北高校(北高グラウンド)
5/11(日)9:30~ 対平岸高校(本校グラウンド)
「審判講習会」
4月12日(土)は、本校グラウンドにて、札幌支部審判講習会が行われました。
午前中は札幌工業高校と練習試合をさせていただきました。お越しいただき、ありがとうございました。
まだまだ課題が多く、解消しきれない部分はありますが、春季大会に向けて、1つでも多く本校の強みを見つけられるように、努力工夫を続けます。
高校野球は多くの方々に支えられていることを実感できました。普段はチームメイトしか意識できませんが、対戦してくださる相手校、審判や運営に携わってくださる方々がいて初めて成り立つことを忘れてはなりません。今日は審判や記録をしてくださる方々を間近で見ることができ、とても良い経験になりました。本校にお越しいただき、ありがとうございました。
また、同じ支部の選手が手伝い生徒として60名ほど集まりました。実際に一緒にプレイをして、練習試合とは違う刺激を受けることが出来ました。
改めて感謝いたします。ありがとうございました。
野球部活動記録「練習試合スタート」
4月5日(土) | 平岡高校 | 平岡高校グラウンド |
4月6日(日) | 手稲高校 | 本校グラウンド |
4月12日(土) | 札幌工業高校 | 本校グラウンド |
4月13日(日) | 英藍高校 | 本校グラウンド |
いよいよシーズン開幕。
今後は土日ごとに練習試合をさせていただき、課題発見、克服に努めます。
本校のチーム状況に合わせて、1ストライクゲームやケースバッティング、合同練習、合同ミーティングなど、やらせていただきました。ご理解とご協力に改めて感謝いたします。今回、試合を組んでくださった4校の先生方、選手の皆様、ありがとうございました。
また、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
野球部活動記録「鳥かご」
本野球部は多くの方々のご支援により、何不自由なく活動しております。感謝の念を持って活動することは非常に大切なことです。野球をやっているのは自分たちですが、その環境を整えてくださっているのは、いつも自分以外です。いつか自分たちもそのような環境を整えられるような大人になれるよう、努力します。
今回は通称「鳥かご」を紹介します。昨年の春に設置していただきました。鳥かごとは、バッティングをするためのケージです。このケージがあると、選手が2名いれば、正規の距離で打撃練習が可能となります。ボールを集める時間もほとんどかかりません。打撃力向上や練習時間短縮にはなくてはならないものです。しかし、設置する場所や費用の問題で、全ての学校にある訳ではありません。
本校は、本校野球部OBの阿部大祐様(阿部鋼材株式会社代表取締役社長)が設置してくださいました。改めまして、心より深く感謝申し上げます。
引き続き、ご指導いただきますよう、お願いいたします。
野球部活動記録「グラウンド開き」
3月30日(日)、保護者の皆様のお力をお借りして、グラウンド開きを行いました! もう少しで4月というのにも関わらず、吹雪く日でした。寒い中、また、貴重なお休みの中、私たちのためにお手伝いいただき、本当にありがとうございました。
さて、沢山悩み、沢山考え、沢山話したオフシーズン。技術面ではもちろん精神面でも、自分達の課題をたくさん見つけることができました。
また、多くの方の支えにより、冬合宿を行うことが出来ました。遠軽高校の皆様と練習ができ、また、寮生活を体験できたことはとても貴重な経験となりました。
指導してくださる先生方がいること、野球に打ち込める整った環境があること、応援してくれる家族やOBOG、地域の方、学校の先生方がいること。オフシーズンで、それが決して当たり前ではないことを改めて実感しました。野球に、自分に、チームに真剣に向き合う姿を見せ、少しでも恩返しをしていきたいと思います。
あと1週間で新入生を迎えます。新入生が憧れるような先輩であるよう、今一度自分達の行動を見直していきます。
そして、とうとう、76期生最後の夏大会初戦まで3ヶ月を切りました。一球一球の重みを感じながら、目標である「全道大会出場」、公式戦での勝利に向かって、日々精進して参ります。
令和7年度も、西高野球部の応援よろしくお願い致します!
野球部 活動記録 「今後の予定」
入部をご検討の新入生の皆さん。入学前に一度グラウンドに来てみませんか?
今後の予定をお伝えします。
4月2日(水)練習 8:00~12:00(場所:本校グラウンドもしくは校舎内)
4月3日(木)オフ
4月4日(金)未定
4月5日(土)練習試合 9:30~ 平岡高校(場所:平岡高校グランド)
4月6日(日)合同練習+練習試合 9:30~ 手稲高校(場所:本校グラウンド)
4月7日(月)練習 8:00~12:00(場所:本校グラウンドもしくは校舎内)
4月8日(火)オフ
4月9日(水)練習 16:00~18:30(場所:本校グラウンドもしくは校舎内)
4月10日(木)練習 16:00~18:30(場所:本校グラウンドもしくは校舎内)
4月11日(金)練習 16:00~18:30(場所:本校グラウンドもしくは校舎内)
4月12日(土)AM練習試合 PM審判講習会 札幌工業高校 9:00~11:30(場所:本校グラウンド)
4月13日(日)練習試合 札幌英藍高校 9:00~(場所:本校グラウンド)
なお、中止などの連絡はHPには掲載できないこともございます。ご承知おきください。
野球部 活動記録 「学び合い」
オフシーズン中は、チーム内で①「打動作」、②「投動作」、③「配球」、④「守備におけるポジショニング」、⑤「戦略・戦術」、⑥「探究学習について(昨年、探究リーダー養成研修に参加した選手が行いました)」の6つに分かれて学んだことを発表しました。各グループ、参考図書や先生方から今までの練習で学んだことを、自分の言葉に変え、プリントやスライドを作成するなど、チームメイトが理解しやすいように工夫して発表していました。
「主体的」かつ「考える野球」を行うためには、野球に関する多くの知識が必要となってきます。また、野球について詳しくなることで、ますますプレイすることは楽しくなっていくと感じています。取り組む中で、その意図を理解して練習することは、技術を上達させていく上でとても重要なことです。
今後も、このような機会を大切に、知行合一を目指します。
野球部 活動記録 「グラウンド開き」
3月30日(日)、保護者の皆様のお力をお借りして、グラウンド開きを行いました!
もう少しで4月というのにも関わらず、吹雪きでした。寒い中、また、貴重なお休みの中、私たちのためにお手伝いいただき、本当にありがとうございました。
さて、沢山悩み、沢山考え、沢山話したオフシーズン。技術面ではもちろん精神面でも、自分達の課題をたくさん見つけることができました。
また、多くの方の支えにより、冬合宿を行うことが出来ました。遠軽高校の皆様と練習ができ、また、寮生活を体験できたことはとても貴重な経験となりました。
指導してくださる先生方がいること、野球に打ち込める整った環境があること、応援してくれる家族やOBOG、地域の方、学校の先生方がいること。オフシーズンで、それが決して当たり前ではないことを改めて実感しました。野球に、自分に、チームに真剣に向き合う姿を見せ、少しでも恩返しをしていきたいと思います。
あと1週間で新入生を迎えます。新入生が憧れるような先輩であるよう、今一度自分達の行動を見直していきます。
そして、とうとう、76期生最後の夏大会初戦まで3ヶ月を切りました。一球一球の重みを感じながら、目標である「全道大会出場」、公式戦での勝利に向かって、日々精進して参ります。
令和7年度も、西高野球部の応援をよろしくお願い致します!
野球部 活動記録 「新入生の皆様へ(お知らせ)」
本校へ合格されたみなさん、合格おめでとうございます!みなさんのご入学を、西高野球部一同、心待ちにしております。
入部をお考えの入学生、保護者の皆様にお知らせいたします。
見学について
練習実施日において、是非お越しください。場所は野球グランドもしくは校内のトレーニング室や格技場となっております。オフ日やミーティング日などもございます。事前にご確認いただけると確実です。その際は、本校野球部顧問吉田までご連絡お願いいたします。(011-611-4401)
活動説明会について
本校野球部は安心して入部いただくため、保護者向けの説明会を実施しております。本年は4月20日(日)15時から視聴覚室(校舎2階)となっております。こちらで顧問や先輩保護者からの説明をお聞きいただき、入部などをご判断いただきたいと思います。
入部をご検討の方、もしくは少しでも興味がある方。説明会参加申込書や活動説明会資料など配付いたします。入学後に担任の先生にお申し出ください。お渡しいたします。
また、練習見学や参加も可能です。防寒対策万全でお越しください。
最後に
迷っている方は、一度体験してから考えてください!我々と新しい時代の高校野球、札幌西高校でしかできない高校野球をやりませんか。一人でも多い、見学をお待ちしております。
野球部 活動報告 「OBOG会入会式」
3月16日(日)に、75期の卒業に伴い、「二中・西高野球部輔仁会」(OBOG会)の入会式が行われました。会には会長である滝川様と副会長の黒木様にお越しいただきました。
我々野球部の日々の活動は、野球部輔仁会の皆様のご支援によって成り立っています。このことについては、部員一同よく理解し、日頃より大変感謝しております。
これまで、物心両面にわたり、様々なご支援をいただきました。それらを勝利という形では表現できておりませんが、練習環境は格段に改善され、充実しております。そのおかげで、様々な力を身につけることができました。そしてその力は受験期に大いに発揮されたと思っております。今後もそれぞれ別の道を歩みますが、高校野球を通じて身につけた力を元に、より大きく成長していけるよう努力してまいります。
私たち卒業生は、この日を境に、支援をいただいていた立場から、現役の部員を支援する立場になります。先輩方のような立派なOBOGになれるよう努力します。
改めて、お忙しい中、このような会を企画してくださいました滝川様、黒木様、そして、二中・西高野球部輔仁会の皆様、ありがとうございました。