2019年1月の記事一覧
アイルランド研修6日目
午前中は以前から準備していたロールプレイをグループごとに行いました。その後楽しみにしていた小学校を訪問。現地の小学生に折り紙の作り方を教えました。西高生も一緒に楽しんでいるようでした。午後からはアタイカレッジに戻り授業です。その前の昼休みには、皆積極的に現地の生徒と交流を図っていました。午後の授業は5人の生徒が物理を受講しました。英語の説明でも理解できたようで、皆一様に達成感を感じていました。
アイルランド研修5日目
本日はアタイカレッジ登校2日目です。午前中は昨日に引き続きESLの授業です。午後はアタイカレッジの生徒が受けている授業を一緒に受けさせていただきました。5人一組で取り組むエンジニアリング、美術、世界史、地学などの授業です。アカデミックな授業内容で、多くの生徒が理解を深めていました。
西高海外研修シンガポール 現地到着
3日遅れで、シンガポールに到着しました。空港から学校へ向かう途中、熱帯の植物が生い茂る大都会に皆感動していました。
そして、朝9:00から、早速それぞれのレベル別のクラスに分かれて授業開始となりました。外国人の生徒に混じって、皆、頑張っています。
日時 平成31年1月9日
募金活動報告(カンボジア井戸建設)
西高祭で取り組んできた「カンボジア井戸建設」募金活動について、この度、完成した井戸の写真が届きましたのでご紹介いたします。
カンボジア井戸建設のため、募金箱にお寄せいただいた義援金に、西高祭当日に販売した「うちわ」と「どらやき」の売上の一部を加えた36,058円を、「特定非営利活動法人カンボジアの建康及び教育と地域を支援する会に」寄付いたしました。
“SAPPORONISHI HIGH SCHOOL NO.19” 札幌西高校が寄贈した19本目の井戸は、シェムリアップ州プアー郡ドンケオ地区ラバック村に建設され、3世帯が利用することになります。
募金活動に協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
感謝状をいただきました |
西高祭で設置した募金箱です |
アイルランド研修4日目
この日は月曜日で、アタイカレッジでの研修初日でした。生徒はそれぞれのホームステイ先から登校し、始めにウェルカムセレモニーに臨みました。校長先生からの温かい歓迎の挨拶の後、一人ひとりにパーカーが手渡されました。すぐにパーカーを着てアタイカレッジの生徒会の生徒に連れられて校内を案内していただきました。午前中の残りの時間は英語の授業を行い、午後からはアタイカレッジの高校一年生とアタイの街を歩いて見て回りました。西高生にとっては地元の生徒と交流する非常に有意義な機会となりました。