Topics

西高日誌

募金活動報告(ミャンマー医療支援)

 西高祭でお寄せいただいた「ミャンマー医療支援募金」を特定非営利活動法人ジャパンハートに送りました。ジャパンハートは、ミャンマーをはじめとする東南アジア各地で「医療の届かないところに医療を届ける」を理念に活動している団体で、2017年には社会貢献者表彰、保健文化賞を受賞しています。

  西高祭での募金活動にご協力いただいたものに、西高祭当日に販売した「クリアファイル」の売上の一部も加え、合計19,830円となりました。

 募金活動に協力して下さった皆さん、本当にありがとうございました。

0

体育大会を行いました。

 9月13日(木)の終日と9月14日(金)の午後に体育大会を開催しました。本校の体育大会は学年ごとに競技が行われます。1年生の男子はバスケットボールとソフトボール、女子はバスケットボールとバレーボール、2年生の男子はサッカーとバスケットボール、女子はバスケットボールとバレーボール、3年生の男子はサッカーとバレーボール、女子はバレーボールとソフトボールが実施され、どの種目も熱戦が繰り広げられました。

 この2日間で、スポーツを通してクラス内の団結がさらに高まり、思い出に残る行事となったようです。

0

卒業アルバムの集合写真を撮影しました。

 10月2日(火)LHRの時間を利用し、3年生全員がアトリウムに集まって卒業アルバムに掲載する学年集合写真を撮影しました。311人が思い思いの表情で写真におさまりました。

0

前期終業式を行いました

 9月28日(金)午後から校舎内と生徒玄関靴箱の清掃を行いました。その後、前期終業式を行いました。

 はじめに混声四部の美しいハーモニーで校歌を合唱しました。その後、小山校長から講話がありました。先日の北海道胆振東部地震の際に停電で水道とエレベーターの停止した高層マンションで水運びのボランティアをした本校生徒がいたこと、そのことに対して、町内会や一般住民の方から学校に礼状が届いたことなどを紹介し、周囲のことを考えられる人であってほしいと話されました。また、10月からの後期に向けて期待することとして、高い目標に向かって努力すること、目標達成に向けてぶれずに努力すること、自分の力・集団の力を信じて、学習・行事・部活動に取り組んで欲しいとのお話がありました。

0