Topics

カテゴリ:連絡

放送局が全国大会で優勝しました!

 7月27日、第70回NHK杯全国高校放送コンテストの結果発表が行われ、本校放送局が「ラジオドラマ部門」で優勝しました。

 このコンテストはNコンと呼ばれ、放送局の甲子園とも言われるものです。全国1426校から、地区大会、全道大会を経て、523作品の中での優勝を勝ち取りました。

 ドラマのタイトルは「残り1センチの希望」。内容は、高校生の日常である定期テストで起こったピンチが題材となっています。誰もが経験するであろう話をコミカルに展開し、聴く側をグッと引きつける8分の番組となっています。

 脚本を書いた生徒は、「一人でも多くの人の胸に残るような作品を作りました。結果的に優勝という形になり、多くの方の胸に残ったということだと思うので嬉しいです。」と話していました。

 また、編集した生徒は、「昨年度は悔しい思いをしました。その悔しさを糧に一年間身につけたことが、評価されて嬉しいです。」と話しています。

 さらに放送局は「ラジオドキュメント部門」「朗読部門」も全国大会へ出場しています。ドキュメント部門のタイトルは「#生きる理」、生理について高校生のリアルな話を取材しています。制作を担当した局長の山田さんは、「最後の大会で良い結果を残せてよかったです。」と話しています。

 昨年度に引き続き、全国大会へ出場した放送局。番組制作以外にも、学校行事の放送のお手伝いなど、さまざまな場所で活躍しています。これからも目が離せません!

0

オーケストラ部の近況報告

2023/07/24PMFダニエル・マツカワさんご来校

 本日、PMFで教授を務めていらっしゃるダニエル・マツカワさんがご来校され、1時間半ほどご指導をいただきました。曲目はフィンランディア、ドヴォルザーク交響曲第8番より4楽章でした。部員一同、充実した時間を過ごすことができました。定期演奏会まであと2週間ほど。ラストスパートの練習に今回の経験をいかせるよう、精一杯努力していきます。応援よろしくお願い致します。

 2023/07/09 第74回西高祭

 7月7日から9日にかけて西高祭が行われました。4年ぶりとなる制限のない形での開催だったため、バザーや展示、アトリウムパフォーマンスなどにたくさんの方がお越しくださいました。

 オーケストラ部では、ミニコンサートや吹奏楽編成での演奏を行いました。たくさんの拍手をありがとうございました。来年もぜひお越しください。

 2023/06/22 第69回高文連石狩支部大会

  先日、カナモトホールにて高文連石狩支部大会に出場し、ハンガリー舞曲第5番とラデツキー行進曲を演奏しました。1年生を含めた新体制初の大舞台でした。次の舞台は7月8日の西高祭です。ハンガリー舞曲第5番、フィンランディア、アルルの女よりファランドールを演奏します。また、9日には吹奏楽編成でのアトリウムパフォーマンスも行います。ぜひお越しください。

0

令和5年度全国高等学校総合体育大会が始まりました。

 7月22日(土)、令和5年度全国高等学校総合体育大会「跳び立て若き翼 北海道総体 2023」が開催されました。本校からも8月2日(水)~6日(日)、札幌市厚別公園競技場で開催される陸上競技に陸上競技部が出場します。また、22日(土)に北海きたえーるで行われた総合開会式では、ダンス同好会が情熱的なダンスを披露しました。
 北海道総体 2023の成功に向けて、本校生徒も「高校生活動」として企画・準備・運営に自らの創意工夫を持って多様な活動に取り組んでおり、ウェルカムボード作成やカウントダウンリレー、総合開会式での各選手団への激励などを行っています。これはスポーツを「支える」立場から、主体性をもって大会の準備・運営に携わる中で、さまざまな交流を通して豊かな人間関係を築き、多くの感動や達成感を味わうことを目的に行っています。

インターハイ「翔び立て若き翼 北海道総体 2023」
高校生活動 札幌西カウントダウンリレー(10月16日)
札幌西PR活動(ウェルカムボード作成)
0

学校見学会についてのお知らせ

7月27日の学校見学会へ参加される中学3年生の皆様へ

 学校見学会への参加申込者は午前・午後各600名程度おり、大変混雑が予想されます。参加される皆様へ次の点についてご協力をお願いいたします。
(1)生徒玄関からの入場には受付などの時間がかかりますので、早めの来校をお願いします。
(2)上履きと外靴、それらを入れる袋をご持参ください。
(3)暑さが懸念されますので、飲み物を持参するなど各自での対応をお願いします。
(4)(保護者の方へ)本校駐車場はご利用できません。公共交通機関を利用してください。また、近隣商業施設への駐車はご遠慮ください。

0