オーケストラ部活動実績
クリスマス アトリウムパフォーマンス
12月17日(火)にクリスマス アトリウムパフォーマンスが行われました。
曲目は、そりすべり、夢をかなえてドラえもんでした。
普段の演奏会とは少し違って歓声もあり、より楽しく演奏することができました。たくさんの歓声や拍手ありがとうございました!
東西南北合同演奏会
12月15日(日)、北広島市芸術文化ホール(花ホール)にて、札幌の各東西南北高校が参加する演奏会に参加しました。西高からはオーケストラ部が参加しました。各高校の発表のほか、4校合同の吹奏楽演奏もありました。
他校の演奏を聴くことができ、とても良い刺激になりました。
オーケストラ部 地域ふれあいコンサート
12月7日(土)、山の手南小学校で行われた地域ふれあいコンサートに参加してきました。
他の出場校は、
宮の森小学校スクールバンド
山の手南小学校
琴似中学校
札幌山の手高校 でした。
西高は邦楽部も演奏しました。
いつもお世話になっている地域の方に感謝を伝えられる、良い機会になりました。ありがとうございました。
|
3年生引退部会
輔仁会館にて3年生の引退部会が行われました。部員全員でビンゴ大会をしたり、写真撮影したりして3年生と最後の時間を過ごしました。
3年生はこれから受験に専念し、1,2年生は来年の定期演奏会に向けて頑張っていきます。その他、アトリウムパフォーマンスや東西南北合同演奏会などにも出演します。
今後の活躍にもご期待ください。
第55回定期演奏会
先日、札幌文化芸術劇場hitaruにて第55回定期演奏会が行われました。
曲目は、
P.I.チャイコフスキー
交響曲第5番
歌劇
エフゲニーオネーギンよりポロネーズ、ワルツ
M.ムソルグスキー
交響詩「禿山の一夜」 でした。
多くのお客様や先生方にもお越しいただき、演奏会を無事終わらせることができました。
来年の定期演奏会は8月11日に札幌コンサートホールKitara大ホールにて行います。
皆さまぜひ来年もお越しください。
小樽合宿練習
江別練習に続けて、合宿2日目は、小樽市民会館で合奏練習を終日行いました。
定期演奏会前日で全曲通しがメインとなる練習ということもあり、疲労度は大きかったですが、先日に続き、差し入れや応援に駆けつけてくださった方々のおかげで、最後まで集中して練習することができました。
ありがとうございました。
江別合宿練習
定期演奏会に向けて、合宿練習として、江別市民会館で合奏練習を終日行いました。
いつもと違う環境であったり、保護者の方や卒業生の方々から差し入れを頂いたりして、部員もいっそう練習に気合いが入りました。ありがとうございました。
第75回西高祭
7月5日から7日の3日間西高祭が開催されました。
オーケストラ部は、2日目に体育館でのミニコンサートや弦楽器のアトリウムパフォーマンスを行いました。多くの方々にお越しいただきありがとうございました。来年も是非お越しください。
第70回高文連石狩支部大会
先日、カナモトホールにて行われた高文連石狩支部大会に出場し、歌劇「エフゲニー・オネーギン」よりポロネーズを演奏しました。1年生を含めた新体制で初の大舞台となりました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。
アトリウムパフォーマンス
新入生に向けてアトリウムパフォーマンスを行いました。曲目は校歌、歌劇「カルメン」より闘牛士を演奏しました。たくさんの拍手・歓声ありがとうございました!
今後の活動にもご期待ください。
入学式
4月8日に行われた入学式でオーケストラ部は入場・退場のBGMを担当しました。曲目は卒業式と同じく、ラデツキー行進曲、威風堂々、われらを演奏しました。
1年生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
卒業式
3月1日に行われた卒業式でオーケストラ部は入場・退場のBGMと校歌演奏を担当しました。曲目はラデツキー行進曲、威風堂々、われら(第2の校歌とも称される)を演奏しました。
3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
クリスマスアトパ
クリスマスアトパが行われました。
曲目は、ポロネーズ、そりすべりでした。皆さんに楽しんでいただけた様子で私たちもとても嬉しかったです!
たくさんの人に集まって頂きました、ありがとうございました。
東西南北合同演奏会
札幌市生涯学習総合センター(通称:ちえりあ)にて、札幌の各東西南北高校が参加する演奏会に参加しました。西高からはオーケストラ部のみの参加でした。他の学校の素晴らしい演奏を聴くことができとても良い刺激になりました。
4校合同の吹奏楽演奏では、他の学校の人たちと交流を深め、より良い演奏会にしようと互いに高め合いながら演奏でき、とても貴重な経験となりました!
地域ふれあいコンサート
山の手小学校で行われた地域ふれあいコンサートに参加してきました。
他の出場校は
宮の森小スクールバンド
山の手南小学校
琴似中学校
札幌山の手高校 でした。
西高は邦楽部も出場してきました。
トップバッターで緊張しましたが、ラデツキー行進曲ではお客さんに手拍子で一緒に参加していただき、素敵な演奏会になりました。
ありがとうございました。
第54回定期演奏会
先日、札幌コンサートホールKitara大ホールにて第54回定期演奏会を行いました。曲目は
A.L.ドヴォルザーク 交響曲第8番ト長調作品88
J.シベリウス 交響詩フィンランディア
J.ブラームス ハンガリー舞曲より でした。
3年生はこの演奏会をもって引退となります。今回もたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
PMFダニエル・マツカワさんご来校
本日、PMFで教授を務めていらっしゃるダニエル・マツカワさんがご来校され、1時間半ほどご指導をいただきました。曲目はフィンランディア、ドヴォルザーク交響曲第8番より4楽章でした。部員一同、充実した時間を過ごすことができました。定期演奏会まであと2週間ほど。ラストスパートの練習に今回の経験をいかせるよう、精一杯努力していきます。応援よろしくお願い致します。
第74回西高祭
7月7日から9日にかけて西高祭が行われました。4年ぶりとなる制限のない形での開催だったため、バザーや展示、アトリウムパフォーマンスなどにたくさんの方がお越しくださいました。
オーケストラ部では、ミニコンサートや吹奏楽編成での演奏を行いました。たくさんの拍手をありがとうございました。来年もぜひお越しください。
第69回高文連石狩支部大会
先日、カナモトホールにて高文連石狩支部大会に出場し、ハンガリー舞曲第5番とラデツキー行進曲を演奏しました。1年生を含めた新体制初の大舞台でした。次の舞台は7月8日の西高祭です。ハンガリー舞曲第5番、フィンランディア、アルルの女よりファランドールを演奏します。また、9日には吹奏楽編成でのアトリウムパフォーマンスも行います。ぜひお越しください。
アトリウムパフォーマンス
先日、昼休みにアトリウムで行われるアトリウムパフォーマンス、通称アトパを行いました。曲目はハンガリー舞曲第 5 番、金管アンサンブルによる宇宙戦艦ヤマトでした。たくさんの 歓声や拍手、本当にありがとうございました!
また、本日から新入生歓迎期間がはじまります。オーケストラ部は各楽器体験を行います。 金管・木管・弦それぞれのアンサンブルも予定しています。ぜひ音楽室(1 年 8 組教室横)までお越しください!