■メンバー構成
男女合計 14名(令和元年 5月末 現在) |
■主な活動場所
物理実験室 |
■活動内容等
いろいろな実験をみんなで楽しみながら過ごしていますが堅い言葉で表現すると、次のようになります。「物理チャレンジ」の準備(理論学習と実験研究の技術の取得),「高文連の大会」および「日本物理学会Jr.セッション」での研究発表(継続研究。また、提出レポートおよびポスターの作製・パワーポイントを用いた発表手法の技術の取得),学校祭での研究発表と展示・演示実験によるサイエンスの紹介。 |
■活動実績
2016年度 第13回 日本物理学会Jr.セッション 奨励賞 2012年度 2012年度「第8回 全国物理コンテスト物理チャレンジ2011」第1チャレンジ参加 2011年度 「第7回 全国物理コンテスト物理チャレンジ2011」第1チャレンジ参加
2010年度 「第6回全国物理コンテスト 物理チャレンジ2010」 第2チャレンジ(全国大会)銅賞1名(国際物理オリンピック日本代表候補に選出) 2009年度 「第5回全国物理コンテスト 物理チャレンジ2009」 第1チャレンジ通過1名(第2チャレンジ進出) 2008年度 「第4回全国物理コンテスト 物理チャレンジ2008」 第1チャレンジ(予選)通過2名 第2チャレンジ(全国大会)1名入賞, |