Topics

カテゴリ:授業

学校再開!

 6月1日(月)、約1ヶ月半におよぶ休校がようやく終わり、学校を再開することができました。

 8:15からのSHRに向けて生徒たちが続々と登校し、久しぶりに校舎が活気に溢れました。HRで各担任から、身体的距離の確保、マスク着用など「学校の新しい生活様式」について説明があり、自分の身を守ったり、他の人を感染させないために励行すべき大切なことについて意識を高めました。

 本校では感染症予防対策として、換気の徹底や消毒液やペーパータオルの設置、放課後に校舎内の消毒作業などを実施しております。また、飛沫感染を防ぐために、当面の間はゴミについては各自が持ち帰ることとなりました。ご不便をおかけしますが、子どもたちが安心して学ぶことができる環境作りのため、何卒ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


生徒玄関前の掲示です

手指を消毒してから教室に向かいます。


HRの様子。教員はフェイスシールドもしています。

生徒は全員マスク着用です。
0

インターンシップを実施しました。

 1月14日(火)に1、2年生の希望者を対象としたインターンシップを実施しました。今年は3事業所に合計27名の生徒を受け入れていただきました。実施後に生徒が書いたレポートによると、教室では決して得ることができない刺激を受け、視野を広げて進路目標の決定や意欲の高揚につながる経験をすることができたようです。

 詳細はこちら→ 札西高進路通信をご覧下さい。

0

2学年 見学旅行に関する英語での発表を行いました。

 10月11日(金)に14日(月)~18日(金)に見学旅行に行く2年生たちが、自主研修のグループごとに自分たちが行く場所について英語で紹介するプレゼンテーションを行いました。時間割の関係で、4クラスから選ばれた4つのグループがアトリウムで発表を行い、聞いている人たちに向けて情熱的に、自分たちが選んだ場所について説明を行いました。

 今回の経験を生かし、また英語を使って発表する機会を設けることができれば、と考えています。2年生のみなさん、見学旅行を楽しんできてください!

0

1年生芸術の授業で校歌練習を行いました

 札幌西高校の校歌は混声四部合唱のため、聞いているうちに自然に覚えることができるような校歌ではありません。一年間に2回、全生徒が体育館に集まって20分程度練習していますが、正確な音取りは入学後最初の芸術の時間に行っています。

 普段の芸術の授業は2クラス80名が音楽・美術・書道の3つの選択科目に分かれて、2時間連続で授業を行っていますが、この日の授業は全員音楽室に集まって校歌の練習を行いました。

4月11日、1年3・4組生徒がグランドピアノのあるレッスン室で校歌練習をしました。
0

学びみらいPASSを実施しました。

 4月10日(水)および11日(木)に「学びみらいPASS」を実施しました。昨年度の1年生からこの時期に実施していますが、学びみらいPASSは4つのテストから構成されており、➀ジェネリックスキル(高校や大学、社会で求められる汎用的な能力)、➁教科学力、➂学習生活パターン、➃適正・興味関心の4つを測定することで生徒理解を深めることができます。

 生徒たちは昨日からテストが続いていますが、みんな真剣な表情で臨んでいました。


1年3組 4校時 テストに取り組む生徒たち
0