2022年7月の記事一覧
中学生の皆さんへを更新しました。
学校見学会に関する注意事項を掲載しています。
左のメニュー「中学校の皆さんへ」からご覧ください。
夏季休業前全校集会を実施しました
夏季休業前の全校集会・ALT離任式を実施しました。感染拡大防止のため、3学年のみが第一体育館に集まり、1・2学年は放送による実施となりました。
ALTとして勤務したジェイムズ・マスターソン先生は、この度、札幌西高校での4年間の勤務を終え、ウェールズに戻ることになりました。「4年間働き、教師として学びの日々でした。この経験を今後に活かしていくことが、みなさんへのお返しになると考え頑張ります。」と流暢な日本語で挨拶しました。代表生徒から花束を渡され、3学年からは盛大な拍手が送られました。
続けて行われた全国大会出場者壮行会では、全国大会に出場する選手達がステージに登壇し、決意を述べました。硬式テニス部として全国大会に出場する松本さんは、「諦めない心を持って、最後まで走り抜きます。」と決意を述べました。藤村校長からは、「自分の力を信じて、精一杯頑張ってきてください。」と激励が送られました。
◆全国大会に出場する部活動◆
・女子テニス部 ・陸上競技部 ・放送局・ 囲碁将棋部 ・文芸部
・オーケストラ部 ・マンガ・イラスト部
8月の行事予定表を掲載しました。
左のメニュー欄にある「行事予定」からご覧いただけます。
第73回西高祭(2日目の様子)
第73回西高祭「失礼だな、西春だよ。」2日目!!
あっという間に西高祭も2日目を迎えました!1日目に引き続き各部の有志発表が行われ、盛り上がりは最高潮となりました!そして夜には、花火の打ち上げが行われました。きれいな花火は西高祭の集大成を飾るにふさわしいものとなりました!
最後になりますが、今回の西高祭の実施に向けて携わってくださった教職員のみなさん、各部活動のみなさん、全校生徒のみなさん、本当にありがとうございました!!
第73回西高祭(1日目の様子)
第73回西高祭「失礼だな、西春だよ。」1日目!!
※西高祭当日の一般公開はありません。
(保護者の方は各家庭1名のみ、どちらかの日程での参観は可能です。)
ついに、第73回西高祭が始まりました!
オープニングでは3年ぶりの西高祭のテーマソングが披露されたり、うちわ抽選会が行われたりするなど、朝から最高の盛り上がりを見せていました。展示では各クラスに長蛇の列ができていました。
明日も暑くなりますが、体調に気を付けて精一杯楽しみましょう!
2022年度 学校見学会のお知らせ(募集終了)
定員に達しましたので募集を終了いたします。
詳細は左のメニューの「中学生の皆様へ」からご覧いただけます。
第73回西高祭準備(7月7日の様子)
第73回西高祭「失礼だな、西春だよ。」まであと1日!
※西高祭当日の一般公開はありません。
(保護者の方は各家庭1名のみ、どちらかの日程での参観は可能です。)
いよいよ明日は学校祭本番です!
本日垂れ幕がアトリウムに設置され、一気に学校全体が学校祭ムードとなりました!各クラスの廊下装飾もできるようになり、どの装飾も目を引くものばかりです!それでは、学校祭前日の校内の様子をどうぞ!
第73回西高祭準備(7月6日の様子)
第73回西高祭「失礼だな、西春だよ。」まであと2日!!
※西高祭当日の一般公開はありません。
(保護者の方は各家庭1名のみ、どちらかの日程での参観は可能です。)
今日から終日準備が始まりました!!朝から気温が高い中、一日中外では行灯、校内では展示や装飾などを一生懸命製作していました。
西高祭まで残り時間は少ないですが、最高の西高祭にできるようにあと一日頑張りましょう!!
アトリウムパフォーマンスを実施しました
昨日のダンス同好会の演舞に続き、本日の昼休み、オーケストラ部がアトリウムパフォーマンスとして、全校生徒の前で見事な演奏を披露してくれました。
「西高校歌」に始まり、「カルメン第一組曲よりトレアドール」「ラデツキー行進曲」合計3曲を演奏しました。参加した2・3年生の部員49名は、美しい音色をアトリウムホールに響かせ、ホールを取り囲んだ聴衆からは大きな拍手が送られました。
札幌西高校では、吹奏楽部ではなくオーケストラ部として活動しています。吹奏楽ではトランペットやフルート、クラリネットのような管楽器や打楽器が中心ですが、オーケストラ部ではそれらに加え、バイオリンやチェロなどの弦楽器が加わり、クラシックを中心に演奏します。
今年度は8月8日(月)に、第53回定期演奏会が札幌コンサートホールKitaraで予定されています。機会がありましたら、演奏を聴きにいらっしゃいませんか?
第73回西高祭準備(7月4日の様子)
第73回西高祭「失礼だな、西春だよ。」まであと4日!
※西高祭当日の一般公開はありません。
(保護者の方は各家庭一名のみ、どちらかの日程での参観は可能です。)
西高祭まで残り4日となりました!今日から午前授業が始まり、作業スピードが大幅に上がったと思います。
垂れ幕は完成間近となり、各クラスの個性で溢れています!それでは、今日の作業風景をご覧ください。