2021年3月の記事一覧
令和3年度入学式にかかわる重要連絡
本校で4月8日(木)に行われます入学式における重要連絡がございますので、関係者の皆様におかれましてはご一読いただけますよう、よろしくお願いいたします。
ディスカッションドラマの制作・発表を行いました。
3月23日(火)に本校1年生で「ディスカッションドラマの制作・発表」を実施しました。学年全員が1グループ4~5人の全64グループに分かれ、4つのテーマ「東京オリンピックの開催可否」「札幌ドームの有効活用法」「札幌市営地下鉄の路線を縮小するとしたら」「今必要なコロナ対策」を分担し、ディスカッションの様子を演劇にして発表し合いました。
生徒の感想
・それぞれ、違う考え方を組み合わせて、1つの形にしていくという普段できない経験ができた。
・自分の意思とは異なる立場からの意見は難しいが、それをしなければならないということもドラマを通して体験できた。
・同じテーマで考えていても、出す意見が違ったり会議の進め方が違ったりと、それぞれのグループの工夫を見ることができて良い経験になった。
1年生 スキー学習に行ってきました。
1学年では2月に宿泊研修を予定していましたが、新型コロナウイルスの影響で中止となりました。それに代わる行事ということで、スキー学習を赤井川村のキロロリゾートにて3月22日(月)に行いました。
札幌ではすでに積雪が0センチとなり、春の訪れを感じますが、下の写真のとおりキロロはまだまだ冬景色で、インストラクターの指導のもと、友人たちとシュプールを描いて楽しみました。
お昼ご飯にはみんなでカツカレーを食べて、心もお腹も満足して午後の滑走も楽しみました。
コロナウイルスの影響でほとんど行事が中止となり、昨年10月の体育祭以来の大きな行事となりましたが、生徒たちの心に残る良い1日となったようです。
終業式・離任式を行いました。
本日3月24日(水)は終業日でした。2年生は見学旅行中のため、1年生のみが体育館に集合し、終業式と離任式を行いました。
終業式では校長先生に代わって副校長先生より挨拶があり、1年間の総括、昨日の探究活動の振り返り、やる気を出すための方法などについて生徒たちに伝えられました。
引き続いて離任式が行われ、離任される教職員から最後のメッセージが生徒たちに伝えられました。
離任される職員のみなさん、これまで本校のためにご尽力いただき、ありがとうございました。新天地での益々のご活躍をお祈りしています。
【離任者】秋田教諭、三木教諭、平賀教諭、千葉教諭、山本教諭、三上教諭、
道浦教諭、多奈田教諭、馬橋事務長、佐藤さん(事務職員)
ディスカッションドラマの見本動画を撮影しました
3月23日(火)に本校1年生で「ディスカッションドラマの制作・発表」を実施します。その準備として3月20日(土)に見本動画の撮影を行いました。
当日は演劇部に有志の参加者を合わせた9人が2グループに分かれ、本校OBでもある講師の指導のもと「西高の教員が生徒の確保のため、より魅力的な学校改革を行うとしたら何をすべきかを話し合う様子」を演じました。約1時間半で制作しましたが2グループともとても良い仕上がりでした。
この様子は3月23日(火)1学年全体に見本として上映されます。
新入生の春休み中の課題について
次の用紙を印刷および記入して提出してください。
生徒大会が行われました。
3月16日(火)の7校時に後期生徒大会が行われました。かつては体育館に全校生徒が集合し、ステージ上で議長団の進行のもと、審議が行われていましたが、新型コロナウイルスの影響で、今回もアトリウムにて議長団が進行し、その音声を校内放送を使って各HR教室で聞く、という形式で行いました。審議事項については、全てが賛成多数で無事に可決されました。また、確認事項として「令和3年度部局活動予算案」が提示されました。
放送局の巧みな音響技術と議長団の上手な進行により、スムーズに終了することができました。
第71回卒業証書授与式を挙行しました。
3月1日(月)に第71回卒業証書授与式を挙行しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、在校生は参列せず、保護者も各家庭1名という制限を設け、検温や消毒も行うなど万全の準備をして実施しました。
315名の卒業生たちは、男子はスーツや袴、女子は着物や袴、ドレスなど華やかな衣装を身にまとい、3年間慣れ親しんだ学び舎から巣立っていきました。閉式の辞の前に恒例の「ちょっと待った!」コールがあり、先生方と卒業生有志による企画が実施され、会場は笑いの渦と感動の涙に包まれました。
卒業生のみなさん、おめでとうございます。この1年間は様々な制約があり、普段通りの学校生活が送れずに不満が溜まったこともあると思います。そのような中でも、学校が楽しかったと多くの生徒たちが語ってくれたことに先生方も救われた気持ちです。高校時代にできた仲間や思い出を大切にして、これからのそれぞれの人生を力強く歩んで行ってください。職員一同、これからもみなさんを応援しています!
高校入試の延期に伴う対応について(お知らせ)
北海道教育委員会は、3日(水)に予定されていた公立高校入試について、大雪による交通への影響などから、4日(木)に延期することを決めました。これに伴い、本校では4日(木)に学力検査、5日(金)と6日(土)に採点となりました。
ついては、当初の3日(水)~5日(金)に加えて6日(土)まで、登校禁止とします。なお、登校禁止期間中の3日(水)~6日(土)までは、部活動も禁止とします。
また、6日(土)に予定していました土曜講習につきましては、1年生は翌日の7日(日)に実施します。都合により受講できない場合は、5日(金)までに担任に連絡してください。
2年生は代替日の設定が困難なため中止とします。受講料(400円/1科目)のうち1科目あたり150円を返金します。詳細は、来週に改めて文書にてお知らせします。