カテゴリ:連絡
中学生の皆さんへのページを更新しました。
中学生の皆さんへのページに令和6年度(2024年度)北海道札幌西高等学校〔全日制の課程〕一般入学者選抜募集要項等を掲載しました。中学生の皆さんへのページは こちら 。
いじめの把握のためのアンケート調査結果について
今年度、第2回のいじめの把握のためのアンケート調査を行いました。その結果がまとまりましたのでお知らせします。
本校としては、引き続き、いじめの未然防止・早期発見・早期対応に十分留意してまいりますので、ご家庭や地域におかれましても、いじめ根絶についてご指導くださいますようお願いいたします。また、何かいじめに関することに限らず、お気づきの点がございましたら、学校までご連絡ください。
結果の詳細は こちら をご覧ください。
サイエンスキャンプを実施しました。
左のメニューの西高プログレス(旧SSH)のページからご覧いただけます。
陸上競技部 新人全道大会の報告
過日8月19,20日に行われた札幌支部新人陸上競技大会では、個人種目13種目と男女の4×100mR、4×400mRにおいて全道大会に駒を進めることができました。
そして、9月20~22日に旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場で行われた、第39回北海道高等学校新人陸上競技大会では個人種目において,下田ゆめ三段跳 2位、木村涼太800m 3位、中村百伽100mH 4位、増田徹平三段跳 5位、工藤優夏400mH 6位、本間彩恵400m 7位、女子4×100mR 6位、4×400mR 4位となり、個人種目で6種目、リレー種目で2種目の入賞を果たしました。
惜しくも入賞できなかった選手はもちろん入賞者も悔しい気持ちがあり、課題を明確にしているので、これから大きく飛躍していくことと思われます。また応援やサポートも充実しており、一人一人がベストの力を発揮でき、チームの一体感も醸成された大会となりました。
応援してくださった保護者の皆様、学校関係者の皆様、有り難うございました。
女子三段跳で2位になった下田ゆめ選手
インターハイ陸上競技大会参加報告
8月2日~6日、札幌市厚別公園陸上競技場で開催されたインターハイに参加しました。
田中爽は、5000m競歩で予選27分08秒04の記録。全道大会から47秒も縮め、北海道選手の中ではNo.1でした。
津川歩乃梨は、7種競技で4210点。38人中21位でした。6月の全道大会3943点、7月の北海道選手権4043点と上げ、今回4210点を出し、どんどん記録を伸ばしています。こちらも北海道出場選手の中でNo.1でした。
中村百伽は2年生ながらの出場で100mH予選15秒59でした。
女子1600mRは、予選、下田(2年)-本間(1年)-津川(3年)-福丸(3年)のオーダーで3分58秒07の記録でした。全国の強豪校と競り合い、目標としていた4分を切ることができました。
大舞台で大きな力を発揮する西高生!来年の福岡インターハイに向けてまた頑張ってくれることと思います。
応援してくださった保護者の皆様、学校関係者の皆様、駆けつけてくれたOB・OGの皆様有り難うございました。(敬称省略)
全国出場の9名とマネージャー
|
5000m競歩に出場の田中選手
|
熱い声援を送っているチームメイト
|
放送局が全国大会で優勝しました!
7月27日、第70回NHK杯全国高校放送コンテストの結果発表が行われ、本校放送局が「ラジオドラマ部門」で優勝しました。
このコンテストはNコンと呼ばれ、放送局の甲子園とも言われるものです。全国1426校から、地区大会、全道大会を経て、523作品の中での優勝を勝ち取りました。
ドラマのタイトルは「残り1センチの希望」。内容は、高校生の日常である定期テストで起こったピンチが題材となっています。誰もが経験するであろう話をコミカルに展開し、聴く側をグッと引きつける8分の番組となっています。
脚本を書いた生徒は、「一人でも多くの人の胸に残るような作品を作りました。結果的に優勝という形になり、多くの方の胸に残ったということだと思うので嬉しいです。」と話していました。
また、編集した生徒は、「昨年度は悔しい思いをしました。その悔しさを糧に一年間身につけたことが、評価されて嬉しいです。」と話しています。
さらに放送局は「ラジオドキュメント部門」「朗読部門」も全国大会へ出場しています。ドキュメント部門のタイトルは「#生きる理」、生理について高校生のリアルな話を取材しています。制作を担当した局長の山田さんは、「最後の大会で良い結果を残せてよかったです。」と話しています。
昨年度に引き続き、全国大会へ出場した放送局。番組制作以外にも、学校行事の放送のお手伝いなど、さまざまな場所で活躍しています。これからも目が離せません!
大好き!西高2024が完成しました。
学校案内冊子「大好き!西高2024」を掲載しました。
詳細は こちら をご覧ください。
オーケストラ部の近況報告
2023/07/24PMFダニエル・マツカワさんご来校
本日、PMFで教授を務めていらっしゃるダニエル・マツカワさんがご来校され、1時間半ほどご指導をいただきました。曲目はフィンランディア、ドヴォルザーク交響曲第8番より4楽章でした。部員一同、充実した時間を過ごすことができました。定期演奏会まであと2週間ほど。ラストスパートの練習に今回の経験をいかせるよう、精一杯努力していきます。応援よろしくお願い致します。
2023/07/09 第74回西高祭
7月7日から9日にかけて西高祭が行われました。4年ぶりとなる制限のない形での開催だったため、バザーや展示、アトリウムパフォーマンスなどにたくさんの方がお越しくださいました。
オーケストラ部では、ミニコンサートや吹奏楽編成での演奏を行いました。たくさんの拍手をありがとうございました。来年もぜひお越しください。
2023/06/22 第69回高文連石狩支部大会
先日、カナモトホールにて高文連石狩支部大会に出場し、ハンガリー舞曲第5番とラデツキー行進曲を演奏しました。1年生を含めた新体制初の大舞台でした。次の舞台は7月8日の西高祭です。ハンガリー舞曲第5番、フィンランディア、アルルの女よりファランドールを演奏します。また、9日には吹奏楽編成でのアトリウムパフォーマンスも行います。ぜひお越しください。
令和5年度全国高等学校総合体育大会が始まりました。
7月22日(土)、令和5年度全国高等学校総合体育大会「跳び立て若き翼 北海道総体 2023」が開催されました。本校からも8月2日(水)~6日(日)、札幌市厚別公園競技場で開催される陸上競技に陸上競技部が出場します。また、22日(土)に北海きたえーるで行われた総合開会式では、ダンス同好会が情熱的なダンスを披露しました。
北海道総体 2023の成功に向けて、本校生徒も「高校生活動」として企画・準備・運営に自らの創意工夫を持って多様な活動に取り組んでおり、ウェルカムボード作成やカウントダウンリレー、総合開会式での各選手団への激励などを行っています。これはスポーツを「支える」立場から、主体性をもって大会の準備・運営に携わる中で、さまざまな交流を通して豊かな人間関係を築き、多くの感動や達成感を味わうことを目的に行っています。
インターハイ「翔び立て若き翼 北海道総体 2023」 | |
高校生活動 | 札幌西カウントダウンリレー(10月16日) 札幌西PR活動(ウェルカムボード作成) |
学校見学会についてのお知らせ
7月27日の学校見学会へ参加される中学3年生の皆様へ
学校見学会への参加申込者は午前・午後各600名程度おり、大変混雑が予想されます。参加される皆様へ次の点についてご協力をお願いいたします。
(1)生徒玄関からの入場には受付などの時間がかかりますので、早めの来校をお願いします。
(2)上履きと外靴、それらを入れる袋をご持参ください。
(3)暑さが懸念されますので、飲み物を持参するなど各自での対応をお願いします。
(4)(保護者の方へ)本校駐車場はご利用できません。公共交通機関を利用してください。また、近隣商業施設への駐車はご遠慮ください。
学校閉庁日の対応について
Topページにも同様の記載がありますが、本校では令和5年(2023年)8月4日(金)14日(月)・15日(火)の3日間を学校閉庁日といたします。この間、基本的に職員が不在となりますので、学校への連絡等はこの期間外にお問い合わせください。
詳細はこちらをご覧ください → 学校閉庁日リーフレット(北海道教育委員会)
令和5年度 学校見学会申込受付を終了しました。
令和5年7月27日(木)開催の学校見学会申込受付を終了しました。
多くの中学3年生に申込みいただき、誠にありがとうございます。申し込み状況等の確認は、各中学校に送付した参加申込者一覧でご確認ください。
いじめ把握のためのアンケート調査結果について
先般実施した全校生徒対象の「いじめの把握のためのアンケート調査」の結果がまとまりましたのでお知らせします。
今後も、本校としては、いじめの未然防止・早期発見・早期対応に十分留意してまいりますので、ご家庭や地域におかれましても、いじめ根絶についてご指導くださいますようお願いいたします。
詳細はこちらこちらをご覧ください。
第74回西高祭を開催します。
本校伝統行事である西高祭は、令和2年度と3年度は新型コロナウィルス感染症により中止となり、令和4年度は規模縮小で開催されました。本年度の西高祭は、4年ぶりの一般公開での開催となります。
参観される方々は、下記の点についてご確認をお願い申し上げます。
1 参観可能日時
行灯行列 令和5年7月7日(金) 19:30~20:30(予定)
(雨天の場合日曜日に延期)
一般公開 令和5年7月8日(土) 11:00~15:30
7月9日(日) 10:00~14:30
花 火 令和5年7月9日(日) 19:30以降(予定)
*天候などにより、西高祭の日程や時程が変更になる場合があります。
2 留意点
(1)ご来校の際は上履きをご用意ください。
(2)個人情報の取り扱いについて
個人情報の取り扱いの観点から、不特定多数の生徒が映り込んだ写真、動画を端末機やサーバー等(携帯電話やパソコン)に掲載しないでください。また、撮影物の取り扱いにも十分ご注意ください。
(3)駐車場のスペースがまったく用意できませんので、自家用車でのご来校はご遠慮ください。公共交通機関をご利用ください。
令和6年度入学生向け予約奨学金 Go West! のページを更新しました。
令和6年(2024年)度入学生向け予約奨学金 Go West! のページを更新しました。詳細はこちら→予約奨学金Go West!をご覧ください。
なお、左側メニュー「予約奨学金Go West!」からも同様の記事をご覧いただけます。
自転車乗車用ヘルメットの着用促進について
本年4月1日施行の「道路交通法の一部を改正する法律」により、自転車利用者に対して乗車用ヘルメット着用の努力義務が課され、本校においても着用推進に向けた呼びかけをしているところです。
つきましては、ヘルメット着用および自転車安全利用五則に関するリーフレットを掲載しますので、ご一読ください。
令和6年度入学者選抜における学校裁量等について
令和6年度入学者選抜における学校裁量等を掲載しました。詳細はこちら→令和6年度入学者選抜における学校裁量等をご覧ください。なお、左側メニュー「中学生の皆さんへ」からも同様の記事をご覧いただけます。
令和5年度 学校見学会「午前の部」の申込受付を終了しました。
令和5年7月27日(木)開催の学校見学会「午前の部」は、申込みが定員の600名に達したため申込受付を終了します。なお、同日開催の「午後の部」は申込受付中ですので、お早めにお申し込みください。
学校説明会の内容、申込み等は「中学生の皆さんへ」から。
令和5年度の学校経営シラバスを更新しました。
令和5年度の学校経営シラバスを更新しました。詳細はこちら→令和5年度 学校経営シラバス(全日制)をご覧ください。
なお、左側メニュー「校長室」からも同様の記事をご覧いただけます。
令和5年度 学校見学会申込受付を開始します。
令和5年7月27日(木)開催の学校見学会申込受付を開始しました。
なお、定員は「午前」と「午後」ともに600人とさせていただき、申込み人数が1,200人に達した時点で申込受付終了とさせていただきます。
学校説明会の内容、申込み等は「中学生の皆さんへ」から。
学校配布文書のペーパーレス化推進について
標記につきまして、生徒を通じて、保護者様宛てに文書を配布しました。
これまでもGoogleクラスルームを活用して配信してきたところですが、改めてお知らせとお願いをさせていただき、推進してまいりたいと考えております。
保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
囲碁・将棋部のページ更新
囲碁・将棋部のページを更新いたしましたので、ご覧ください。
囲碁・将棋部のページはこちら
令和5年度 学校見学会実施について(お知らせ)
今年度の本校学校説明会は令和5年7月27日(木)に実施します。
学校説明会の内容、申し込み方法は6月上旬に本校ホームページに掲載します。
第1回総合芸術祭が行われます
5月14日(日)12:30~15:00の時間帯で第1回総合芸術祭が行われます。本校文化系部活動のうち、演劇部、軽音学部、ダンス同好会の3団体が、日頃の練習の成果を披露するために、実施いたします。また、3つの団体が合同で開催することにより、より多くの生徒や保護者、そして近隣の5つの中学校の生徒の方々に、活動の内容をより身近に知っていただきたいと考えました。多くのお客様にお越しいただくことを期待しております。よろしくお願いいたします。
行事予定を更新しました
右のメニューの「行事予定」からご覧いただけます。
令和5年度 新1年生のみなさんへ
合格おめでとうございます。
春休みの課題について、連絡があります。
こちらを確認してください。
マンガ・イラスト部の紹介を更新しました。
左のメニューの「部活動」→「文化系部活動」→「マンガ・イラスト部」からご覧になれます。
令和4年度 西美展 について
美術部、書道部、写真部の校外展「西美展」を開催します。
今年度制作した作品を展示します。「自分たちの校外展」としてポスター、案内はがき、目録のデザイン、展示方法について考え、協力して準備しました。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
会期:令和5年 3月17日(金)~19日(日)
10時~16時(17日は12時~17時)
会場:札幌文化芸術交流センター SCARTSモールAB
札幌市中央区北1条西1丁目
女子バスケットボール部の紹介を更新しました。
左のメニューの「部活動」→「女子バスケットボール部」からご覧になれます。
物理キャンプ実施報告(西高プログレス)
8月に行われたものです。こちらからご覧いただけます。
新しいALTが着任しました。
8月18日(木)、本校に新しいALT(外国語指導助手)が着任されました。名前はNomfundo Zondi(ノムフンド ゾンディ)先生で、南アフリカ共和国・ピーターマリッツバーグのご出身です。大学では、栄養学を専攻し、その後は、栄養士、製菓業やオンラインヘルスコーチなど、多彩な職歴をお持ちです。英語の授業では、南アフリカやご家族、学生生活などについての紹介がありました。生徒たちからは様々な質問があり、関心の高さが感じられました。これからよろしくお願いします!
Zondi先生からのメッセージ:生徒の皆さんに会えるのを楽しみにしていました。私が皆さんの英語学習のお手伝いをする一方で、皆さんから日本語を教えてもらえると嬉しいです。
中学生の皆さんへを更新しました。
学校見学会に関する注意事項を掲載しています。
左のメニュー「中学校の皆さんへ」からご覧ください。
8月の行事予定表を掲載しました。
左のメニュー欄にある「行事予定」からご覧いただけます。
2022年度 学校見学会のお知らせ(募集終了)
定員に達しましたので募集を終了いたします。
詳細は左のメニューの「中学生の皆様へ」からご覧いただけます。
ソフトテニス部のページ更新
ソフトテニス部のページを更新いたしましたので、ご覧ください。
ソフトテニス部のページはこちら
北海道教育委員会からリーフレットが届きました。
北海道教育委員会からリーフレットが届きました。
北海道教育委員会よりリーフレットが届きましたので、掲載します。
女子バスケットボール部のページ更新
ほっかいどうこどもライン相談について
北海道教育委員会よりリーフレットが届きましたので、掲載します。
5月の行事予定表を掲載しました。
メニューの「行事予定」からご覧いただけます。
GW中の感染症対策について
北海道教育委員会よりリーフレットが届きました。感染対策を徹底し、感染拡大を防ぎましょう。
令和4年度 年間行事予定表を掲載しました
メニューの「行事予定」からご覧いただけます。
大学合格者数一覧を更新しました
令和4(2022)年度の合格者数一覧を更新しました。メニューの「進路」からご覧いただけます。
令和4年度入学式のお知らせ
本校で4月8日(金)に行われます令和4年度入学式の連絡事項がございますので、関係者の皆様におかれましてはご一読いただけますよう、よろしくお願いいたします。
令和4年入学生向け英語課題
令和4年度入学者向け英語課題を「中学生の皆さんへ」のページに掲載しました。
入札結果
令和4年度生徒定期健康診断に係る入札結果を事務室のページに掲載しました。
日本航空(JAL)様より太宰府天満宮「飛梅」いただきました
1月20日に日本航空(JAL)様より太宰府天満宮「飛梅」をいただきました。外は雪景色ですが、梅は満開です。共通テストが終わり3年生の大学受験もいよいよ本格的になってきました。頑張れ受験生。頑張れ西高生。
入札情報
「事務室より」のページに入札情報を掲載しました。
こちらよりお進みください
トイレの洋式化工事にともなう時程の変更について②
11月15日から時程を変更して授業を進めてまいりましたが、昼休みに生徒の手洗い等を含む昼食の時間や個別指導等の時間をじゅうぶんに確保する必要があることから、11月29日(月)より次表とおり時程を変更することとしました。引き続きご不便、ご心配をおかけしますがよろしくお願いします。
生徒トイレ洋式化工事に伴う時程の変更について
要望しておりました生徒トイレの洋式化に向けた工事が、来年2月末までの期間に渡って始まることになりました。
工事期間中は1階から3階までの男女生徒トイレや職員トイレ、体育館渡り廊下のトイレなど校舎内にある全てのトイレを男女に区別して使用することになります。
それに伴い、授業間の休み時間延長のため日課を次表のとおり変更します。ご不便、ご心配をおかけしますがよろしくお願いします。