カテゴリ:生徒会執行委員会
札幌市内東西南北高等学校生徒会役員交流会
札幌市内東西南北高等学校生徒会役員交流会が行われました
12月20日(日)、毎年4校持ち回りで開催している交流会~(通称4校会談)は、今年は本校が当番校で、輔仁会館(西高同窓会館)で行いました。
各校それぞれの生徒会紹介のプレゼンテーションを行いました。
その後、各部門に分かれて話し合い、話し合いの成果を発表しました。
予定時間オーバーです。
今回の成果を、それぞれが学校に持ち帰り,今後の生徒会活動に生かしてくれることでしょう。
会談後の西高ツアー~自慢の(?)アトリウム。また、次年度の再会を楽しみに… |
会長・副会長は,さらに話し合いが続きました…。 |
各校生徒会担当の先生には大変お世話になりました。今後とも宜しくお願いいたします。
東日本大震災義援金を届けました
東日本大震災義援金を届けました
9月28日(月)、東日本大震災の義援金として、日本赤十字社北海道支部へ74,803円を届けてきました。この義援金は、7月に行われた西高祭において生徒会総務担当の生徒たちを中心に、本校生徒と来校していただいた方々に寄付を募ったものです。生徒会の募金活動にご協力をいただいた方々に、この場をかりてお礼とご報告をさせていただきます。ありがとうございました。
当日は、授業終了後に生徒会総務担当の4名が日本赤十字社北海道支部に伺い、北海道支部事業部組織振興課の井坂課長に皆様からお預かりした義援金をお渡しました。その後日本赤十字社の活動内容の説明をしていただき、今後の生徒会活動に向けて大変参考になりました。対応していただいた日本赤十字社の皆様、ありがとうございました。
札幌「東西南北」高等学校生徒会役員交流会 事前会談
札幌「東西南北」高等学校生徒会役員交流会
8月23日(日)、本校を会場に「札幌市内東西南北高等学校生徒会役員交流会」に向けての事前会談を行いました。
毎年恒例の生徒会役員交流会(四校会談)は、今年度は本校を当番校として12月実施の予定です。今回は、四校会談本番に向けて、久しぶりに再会した2年生に1年生も加わり和気あいあいとした雰囲気の中、活発な意見交換が行われました。
12月の再会を楽しみにお待ちしています。ますます楽しく実り多い交流会にしていきましょう。
生徒会による横断幕
生徒会による横断幕
毎年クリスマスシーズンには、生徒会執行部によってクリスマスツリーが飾られます。今年度は全校生徒へ向けたメッセージも合わせて掲示されました。
各学年に向けたメッセージは、以下の通りです。
「三年生へ、目標実現の時!西高生の底力を」
「二年生へ、三年生へ続け!受験はもう始まっている!」
「一年生へ、新たな西高生活に向けた目標設定の時期」
そして、西高生全体に向けたメッセージは、「これからも互いの個性を尊重する西高に!」でした。いじめ根絶への強いメッセージを感じさせるものでした。「互いの個性を尊重する」という意識が共有されていることが、西高生の最も素晴らしい点のひとつですね。