2019年6月の記事一覧
本校ハンドボール部OBが関東学連(東軍)選出!
本校の出身で早稲田大学の3年生の中村祐貴さんが6月22日に東京で行われたスウェーデンとの国際試合のメンバーとして選出されました。
詳細はこちら→ハンドボール部中村君関東学連 東軍に選出される!をご覧下さい。
全道高校将棋選手権大会 報告
去る5月30日、31日に西区ちえりあにて、第55回全道高校将棋選手権大会が行われ、男子団体戦の部で(主将 三浦振一郎(1年) 副将 古井陽人(2年) 三将 新井湧也(2年))が優勝し、7月30日、31日に佐賀県で行われる全国大会への出場権利を獲得しました。
ハンドボール部 高体連札幌支部大会報告
第51回高体連札幌支部高等学校ハンドボール選手権大会
期日 2019年5月22日(水)~24日(金)
会場 豊平区体育館
成績 男子 第3位
女子 準優勝
女子 準優勝
2回戦 札幌西30-11札幌新川
準決勝 札幌西22-18札幌手稲
決 勝 札幌西14-15札幌月寒
女子は春季大会で準優勝だったので、シード権があり、2回戦目からの出場でした。初戦は、札幌新陽高校に勝利して勝ち上がってきた市立札幌新川高校です。前半から西高ペースで試合が進み、前半を11-4で終了しました。後半に入っても前半の流れのまま圧倒し、30-11で勝利することができました。準決勝は春季大会3位の札幌手稲高校でした。前半は、相手のポストパスからのシュートをうまく守れず、4回も7mスローを与えてしまいました。1点取られては取り返す、一進一退の展開となり、10-10で前半を終了。後半に入ると、なかなか開かなかった得点差が少しずつ開いていき、最後は22-18で逃げ切ることができました。
決勝は、新人戦全道大会の決勝、春季大会の決勝で敗れている札幌月寒高校です。前半は、果敢に月寒ゴールに攻める西高ですが、完全に流れを持ってこられず、6-7と1点ビハインド。後半に入り、月寒の鋭いカットインやロングシュートにもしっかり対応し、じわじわと月寒ゴールに迫りますが、なかなかリードしきれない苦しい展開が続きます。それでも必死に戦う西高でしたが、最後まで押し切ることができず、14-15で敗れました。
大会を通じて、たくさんの保護者の皆様の温かい応援が選手たちの支えになりました。たいへん感謝しています。ありがとうございました。次回の高体連全道大会も頑張ります。
【女子 主将】
男子 3位
1回戦 札幌西39-12札幌琴似工業
2回戦 札幌西37-16石狩南
準決勝 札幌西23-30札幌静修
3位決定戦 札幌西23-22札幌新陽
初戦の札幌琴似工業高校との試合では、速攻やロングシュートなどで流れに乗ることができ、12ー39で勝つことができ、2回戦の石狩南高校戦では事前準備の甲斐があり16ー37で勝ち準決勝に進出し、3位で全道大会出場を決めました。
準決勝の相手は札幌静修高校でした。前半は12ー15で負けていて、後半開始後、一気に連続で3点得点し同点に追いつき、均衡した試合が続きましたが、相手の鋭いカットインに対応できず23ー30で負けました。
3位決定戦では札幌新陽高校と対戦しました。前半はなんとかリードし、12ー10で終了。後半は全員で、足を動かし試合終了10分前までに5点のリードを作ることができました。 しかし、点差はどんどんつまり、後半終了20秒で22ー22と追いつかれました。試合は、相手の流れで延長に突入するかと思われましたが、ラスト10秒で3年澤田のロングシュートが決まり23ー22でこの激戦を制することができました。
多くの保護者の方、熱い応援をありがとうございました。全道大会は、6月18日~21日函館市で行われます。全道大会は優勝を目指して頑張ります。
【男子 主将】