カテゴリ:女子ハンドボール部
市民大会 男子2位!女子4位!
9月14日~16日,21日,28日,29日の6日間にわたって札幌市民大会が行われました。
新人チームにとっての初の公式戦です。試合は予選リーグで行われ、上位2位チームまで決勝トーナメントに進むことができます。また、この大会は11月に開催される札幌支部新人大会のシード校も決まる大切な大会です。
男子は、予選リーグから1点を争う白熱した試合を展開し、予選リーグ1位で決勝トーナメント進出しました。決勝トーナメント1回戦は、札幌南陵高校と札幌新陽高校の合同チームと対戦。激しい攻防を繰り広げ、同点のまま試合終了残り6秒の場面から勝ち越しのロングシュートを決め、劇的勝利で準決勝に駒を進めました。また、準決勝でも札幌北陵高校と対戦。試合終了時、12-12の同点で延長戦にもつれ込むも15-15で決着せず、7mスローコンテストまで行き、結果20-18で決勝進出となりました。決勝では、札幌静修高校を対戦し14-40で大敗し、2位という結果でした。
女子は、ケガの2名がベンチから熱い声援と指示を出し、プレイヤー7人で戦い抜きました。予選リーグ2位で決勝トーナメント進出。公式戦で勝利も負けも経験しました。ハンドボール競技のパワーとスピードに圧倒されながらも、今できることを精一杯出し切りました。今後は、11月に開催される札幌支部新人大会に向けてチーム一丸となって切磋琢磨していきたいと思います。
高体連ハンドボール全道大会報告
女子ハンドボール部は6月18日~21日まで函館で開催された全道大会に出場しました。コロナ禍で行われていなかった開会式も、5年ぶりに全チームユニフォームを着て入場行進から行われました。試合に向けモチベーションもより一層高まる、緊張感ある開会式となりました。
さて、結果ですが、残念ながら準決勝で敗退し、全道3位という結果でした。会場まで足を運んでくださった保護者の皆様、OB・OGの諸先輩など、多くの方々に熱い声援をいただきました。本当にありがとうございました。お礼を申し上げます。
この大会で3年生は引退してしまいますが、努力を惜しまず、前向きに取り組む姿勢を守り続け、新体制となっても日々精進していきます。
今後ともハンドボール部の活動に変わらぬご声援をよろしくお願いします。
結果は以下の通りとなります。
2回戦 | ||
札幌西 25 |
13-7 |
12 釧路合同 |
準決勝 | ||
札幌西 22 |
11-14 |
24 釧路江南 |
|
|
朝の散歩・ストレッチの様子 |
|
3位表彰 |
高体連ハンドボール選手権大会札幌支部予選の結果報告
5月20日~22日の3日間、豊平区体育館において高体連札幌支部予選が行われました。3年生にとっては最後の高体連です。これまでの練習の成果を発揮すべく、最高の状態で試合に臨みました。
男子は1回戦、第4シードの新川高校と対戦しました。日頃から新川高校とは練習試合をすることが多く、お互い手の内を知った仲、熱い戦いが予想されました。一進一退の攻防を繰り広げ、前半11対13のビハインドで折り返します。後半終盤、リードし、流れは西高校に傾きつつも、最終的には21対25と残念ながら敗戦しました。しかし、1つ1つのプレーはとても素晴らしいもので、3年生最後にふさわしく力を出し切った最高の試合でした。
女子は昨年、高体連支部予選で初優勝し、今年も勝ち取ろうと頑張ってきました。しかし、このチームでなかなか月寒高校に勝つことができませんでした。今回5度目のチャレンジで、チーム一丸となってなんとか勝利し、2連覇を成し遂げました。会場に足を運んでいただき、熱い声援を送ってくださった方々にお礼を申し上げます。ありがとうございました。また、女子は6月19日から函館市(函館アリーナ)で行われる全道大会に出場します。引き続き応援の程、よろしくお願いします。
大会前日 3年生で |
優勝を決めた直後の記念撮影 |
閉会式、大場選手(部長)と |
男女で記念撮影 |
高体連札幌支部大会 ハンドボール部 男女ともに準優勝
5月19日(水)~21日(金)に行われた第53回高体連札幌支部大会において、男女で準優勝を勝ち取ることができました。コロナ感染症が猛威を振るうなか、大会参加にあたりご理解を示してくださった保護者の方々、大会関係者の方々に感謝いたします。ハンドボール部では、今後も全道大会に向けて練習をさせていただきますが、練習中のマスク着用や練習時間の短縮など、可能な限り感染対策を講じて参ります。(写真撮影のためマスクを外しています。)
全道新人戦ハンドボール部女子準優勝!
令和元年度 第43回全国高等学校ハンドボール選抜大会 北海道予選会において準優勝となりました。
ラスト5分で17対18の息詰まる展開で、非常に見応えのある好試合でした。5月の高体連に向けて心機一転、また練習に打ち込みたいと思います。
保護者の皆様、平日にもかかわらず応援に駆けつけていただきありがとうございました。
女子ハンドボール部 新人戦 札幌支部大会 優勝!
市民大会に続き、新人戦札幌支部大会でも優勝を飾ることができました。来年1月28日から始まる全道大会でも優勝目指して頑張ります。
応援よろしくお願いします。
ハンドボール部 高体連札幌支部大会報告
第51回高体連札幌支部高等学校ハンドボール選手権大会
期日 2019年5月22日(水)~24日(金)
会場 豊平区体育館
成績 男子 第3位
女子 準優勝
女子 準優勝
2回戦 札幌西30-11札幌新川
準決勝 札幌西22-18札幌手稲
決 勝 札幌西14-15札幌月寒
女子は春季大会で準優勝だったので、シード権があり、2回戦目からの出場でした。初戦は、札幌新陽高校に勝利して勝ち上がってきた市立札幌新川高校です。前半から西高ペースで試合が進み、前半を11-4で終了しました。後半に入っても前半の流れのまま圧倒し、30-11で勝利することができました。準決勝は春季大会3位の札幌手稲高校でした。前半は、相手のポストパスからのシュートをうまく守れず、4回も7mスローを与えてしまいました。1点取られては取り返す、一進一退の展開となり、10-10で前半を終了。後半に入ると、なかなか開かなかった得点差が少しずつ開いていき、最後は22-18で逃げ切ることができました。
決勝は、新人戦全道大会の決勝、春季大会の決勝で敗れている札幌月寒高校です。前半は、果敢に月寒ゴールに攻める西高ですが、完全に流れを持ってこられず、6-7と1点ビハインド。後半に入り、月寒の鋭いカットインやロングシュートにもしっかり対応し、じわじわと月寒ゴールに迫りますが、なかなかリードしきれない苦しい展開が続きます。それでも必死に戦う西高でしたが、最後まで押し切ることができず、14-15で敗れました。
大会を通じて、たくさんの保護者の皆様の温かい応援が選手たちの支えになりました。たいへん感謝しています。ありがとうございました。次回の高体連全道大会も頑張ります。
【女子 主将】
男子 3位
1回戦 札幌西39-12札幌琴似工業
2回戦 札幌西37-16石狩南
準決勝 札幌西23-30札幌静修
3位決定戦 札幌西23-22札幌新陽
初戦の札幌琴似工業高校との試合では、速攻やロングシュートなどで流れに乗ることができ、12ー39で勝つことができ、2回戦の石狩南高校戦では事前準備の甲斐があり16ー37で勝ち準決勝に進出し、3位で全道大会出場を決めました。
準決勝の相手は札幌静修高校でした。前半は12ー15で負けていて、後半開始後、一気に連続で3点得点し同点に追いつき、均衡した試合が続きましたが、相手の鋭いカットインに対応できず23ー30で負けました。
3位決定戦では札幌新陽高校と対戦しました。前半はなんとかリードし、12ー10で終了。後半は全員で、足を動かし試合終了10分前までに5点のリードを作ることができました。 しかし、点差はどんどんつまり、後半終了20秒で22ー22と追いつかれました。試合は、相手の流れで延長に突入するかと思われましたが、ラスト10秒で3年澤田のロングシュートが決まり23ー22でこの激戦を制することができました。
多くの保護者の方、熱い応援をありがとうございました。全道大会は、6月18日~21日函館市で行われます。全道大会は優勝を目指して頑張ります。
【男子 主将】