カテゴリ:女子バスケットボール部
苫小牧遠征(女子バスケットボール部)
春期休業中の3月30日から2泊3日で苫小牧遠征に行ってきました。30日は苫小牧総合経済高校を会場に苫小牧総合経済高校、苫小牧中央高校と3校で、31日は苫小牧東高校を会場に苫小牧東高校、苫小牧西高校、苫小牧南高校、苫小牧総合経済高校と5校でゲームを行いました。1日の午前は北広島高校とゲームを行い、3日間の遠征を終了しました。各校の皆様、ありがとうございました。
また今回の遠征には、新1年生1名が3日間、保護者に苫小牧まで送迎していただき、実際に試合にも参加してくれました。
2,3年生は、みんなで食事をしたり、ホテル内で試合のビデオを見ながらミーティングをおこなうなどの時間を共有したことで、チームの雰囲気を向上させ、さらに翌日の試合に修正をおこなうことができ、実りある遠征となりました。
札幌から保護者の皆様も応援に来てくださり、多くの差し入れもいただきました。ありがとうございました。春季大会、そして高体連でのプレーで感謝の気持ちを伝えられるよう、毎日の練習に励みたいと思います。
新入生のみなさんへ
新入生のみなさんへ
札幌西高校へ合格された新一年生のみなさん、合格おめでとうございます。部員一同、みなさんの入学を楽しみにしています。
あらためて札幌西高校女子バスケットボール部の活動について紹介します。
○練習について
現在、プレーヤー11名、マネージャー2名の計13名で活動しています。練習時間は平日は19:00まで、休日は午前・午後の2部制(9:00~12:30 or 12:30~16:00)または3部制(9:00~11:30 or 11:30~14:00 or 14:00~16:30)になります。週1回は必ず OFFになります。
日々の練習は、試合であげられた反省点を踏まえ、自分たちに必要なものは何かを考え、メニューの組み立てをしています。学年の隔たりはなく、みんなが過ごしやすい環境で楽しく練習をしています。
○勉強との両立について
部活動の時間は練習に集中し、勉強は部活動の時間の前後や登下校時のすきま時間などを活用しています。勉強する時間は限られてしまいますが、限られた時間をうまく活用することで、十分部活動と勉強の両立ができます。
女子バスケットボール部の先輩方も第一志望の大学へ現役合格しており、私たちもそのような先輩方を目標に日々頑張っています。
○過去6年間の女子バスケットボール部員の進学先<( )内は人数>
北海道大学(4) | 札幌医科大学(2) | 小樽商科大学(3) | 千歳科学技術大学(1) |
弘前大学(2) | 立教大学(2) | 埼玉県立大学(1) | 東京外国語大学(1) |
横浜市立大学(1) | 早稲田大学(1) | 静岡大学(1) | 京都大学(1) |
神戸大学(1) | 大阪公立大学(1) | 立命館大学(1) | 同志社大学(1) |
○練習参加・見学について
部活動見学は、入学式の翌日以降から開始となっていますが、春期休業中の練習参加や見学も可能です。希望される場合は、事前に札幌西高校女子バスケットボール部顧問の成田先生まで連絡をお願いします。(電話番号011-611-4401)
ぜひ一緒にバスケットボールと勉強の両立をはかり、たくさん西春しませんか。経験者、初心者、マネージャー希望の方も大歓迎です。体育館で待っています。
北海道札幌西高等学校 女子バスケットボール部 部員一同
高体連に向けて(女子バスケットボール部)
5月28日(火)から3年生の最後の公式戦となる高体連(インターハイ)札幌支部予選会が行われます。この代はマネージャーがチームキャプテンとなって、日常の練習の管理や練習試合、公式戦の分析を行い、その改善に向け、さらなる練習を組み立てていくマネジメントを、キャプテンを中心とした5人の3年生が行ってきました。1年間取り組んできたことが、コート上で、自ら判断して行動できるか、その真価が問われます。1年生が9名入部し、チームの中心である2年生5名とともに、チーム目標としていた「全道大会出場」に向けて、最後まで自分たちらしく練習に励んでもらいたいです。
先日は恒例となっている「必勝祈願」のため、全員で北海道神宮へ行ってきました。
苫小牧遠征(女子バスケットボール部)
春季休業中の3月31日から2泊3日で苫小牧遠征に行ってきました。31日は苫小牧総合経済高校、4月1日は苫小牧東高校を会場に室蘭栄高校、苫小牧西高校、苫小牧南高校と5校でゲームを行いました。2日の午前は恵庭南高校とゲームを行い、3日間の遠征を終了しました。3年生は昨年度に続く遠征でしたが、2年生は合宿等の宿泊をともなった遠征を中学校で経験していないこともあり、みんなで食事をしたり、ホテル内で試合のビデオを見ながらミーティングを行ったりといった時間を共有したことで、1年生を迎えるにあたって、よりチームの雰囲気を向上させてくれる遠征となりました。
札幌から保護者の皆様も応援に来てくださり、多くの差し入れもいただきました。ありがとうございました。春季大会、そして高体連でのプレイで感謝の気持ちを伝えられるよう、毎日の練習に励みたいと思います。
女子バスケットボール部より新入生の皆さんへ
こんにちは、女子バスケットボール部です。
新入生のみなさん、合格おめでとうございます。部員一同、みなさんのご入学を心より歓迎いたします。あらためて札幌西高校女子バスケットボール部について紹介します。
○練習について
現在、プレーヤー8名、マネージャー2名の計10名で活動しています。練習時間については、平日は19:00まで、休日は午前・午後の2展開もしくは3展開になっています。練習内容は、試合の反省から得られた課題などを踏まえ、自分たちに必要な練習を考えてメニューを組み立てています。学年間の隔たりもなく、皆が過ごしやすい環境で日々練習しています。
○勉強との両立について
部活動の時間は練習に集中して取り組み、その前後の時間を各々の方法で勉強にあてるようにしています。部活動に入っていない生徒よりも勉強に費やすことのできる時間は限られていますが、限られた時間を自分でうまく利用すれば、勉強と部活動の両立は十分可能です。
女子バスケットボール部の先輩方も第1志望の大学へ現役合格しており、私たちもそのような先輩方を目標に日々頑張っています。
○過去5年間の女子バスケットボール部員の進学先
北海道大学 札幌医科大学 小樽商科大学 千歳科学技術大学
弘前大学 立教大学 埼玉県立大学 東京外国語大学
横浜市立大学 京都大学 同志社大学
○練習参加・見学について
部活動見学は、入学式の翌日以降から開始となっていますが、春期休業中の練習参加や見学も可能です。ご希望の場合は、事前に札幌西高校女子バスケットボール部顧問の成田先生まで連絡願います。(電話番号011-611-4401)
経験者、初心者、マネージャー志望の方も大歓迎です。ぜひ私たち一緒にバスケで西春しましょう。このたびはご入学本当におめでとうございます。
北海道札幌西高等学校 女子バスケットボール部 部員一同