2024年12月の記事一覧
シンガポール研修7日目(12月30日)
シンガポール研修も終わりを迎える最終日の7日目。この日はチャンギ空港から新千歳空港まで移動するため、前日の夜中から丸1日通しで飛行機内にいる1日となりました。ですので最後は、7日目に加えて、全体を通しても軽く振り返ります。
最終プレゼンテーションも終わり、マリーナ・ベイ・サンズ下にあるショッピングモールにて、夕食&ナイトウォーターショーを見たあとの夜中の24時近くにチャンギ空港に着き、帰国という流れになったため、みんな非常に疲れている様子で、特にチャンギ空港から香港国際空港への便ではすぐに眠りについた人が多かったです。
7日目は、ほとんどフライトだったので特に語れることは少ないですが、シンガポールのマナーの良さ、治安の良さを真に実感したことがあります。帰りの香港国際空港でのことです。乗り換えが早朝だったため、周りにいた3人で軽く朝ご飯を食べることになったのですが、ひどく混雑していたため、先に座席を見つけて取っておこうということになり、注文に向かいました。しかし、席を少し離れた直後、気づいたら中国人の家族連れに横取りをされてしまいました。もちろんあの場所で席取り役を置かなかったことがいけないのですが、シンガポールにあるホーカーセンターでは、似たような状況でも席は残っていたので、シンガポールという国の常識というか、マナーのレベルが高いとあらためて実感しました。
初めての海外の旅で見知らぬ環境に身を置き、シンガポールでしか味わえないものを存分に受け取りながら、10人で協力して乗り越えた7日間は、本当に貴重で最高の思い出でした。また、現地の学生や日本人の方々のたくさんのお話を聞き、写真を撮ったり、SNSを交換したりと充実した年末を迎えることができました。今回の研修の一連の流れを成功に導けたのも、ISAの澤藤さんはじめ、シンガポール支部の方々のサポートがあったからだと思います。心から感謝をしています。
改めて私たちのシンガポール研修を終始見守っていただき、ありがとうございました。
2年7組 松本侑真