シンガポール研修(2022)

シンガポール研修3日目(1月6日)

 この日はOne&Coという企業のオフィスに行き、主に講演を聞く日でした。One&Coは高層ビル群が建ち並ぶ街中にあり、その建物のワンフロア全体に様々な企業が入る、共同オフィスのような場所でした。
 そこでシンガポールで働く日本人やシンガポリアンの大学生などたくさんの人の講演を聞きました。
 日本人の講演は日本語で行われたので内容はもちろん理解できたのですが、大学生のベンさんは英語での講演だったのでスライドの文章を速く読む力とリスニング力が鍛えられたと思います。
 講演を聞いて私が特に印象に残っているのは、マーケティングサービスのようなものを行う会社に勤めている高関さんという方の言葉です。それは、「英語の意味がわかる『言語力』と話の趣旨がわかる『理解力』は別物である」というものです。「単語が理解出来るのに文章が読めない」ということがよくある私にとって、文脈を読み取る力が足りないのだと気づかせてくれた大切な言葉でした。それぞれの力は鍛え方も必要な場面も異なると感じたので、英語を使ってコミュニケーションを取る時には2つの力を発揮出来るように訓練しておきたいと思いました。