「はじめての」 2025年1月7日
昨日到着して、1日目。昨夜、「はじめての」シムカードを入れようとしたのですが、うまくできず、すごく焦りました。シムカードがないと、私は誰とも連絡がとれないので(結局あとでつながりました!ほんとよかった!)。それを見たホストマザーが私にチェリーティーを入れてくれました。気分が少し落ち着きました。午前3時に寝て、三度寝してから起きました。朝起きると、私より年下のホストブラザーが私のためにトーストを作ってくれました。とてもおいしかったです。現地に着いてから「はじめての」ごはんでした。ホストブラザーとホストシスターが学校に行った後、私は学校に向かいました。ホストマザーが学校まで送ってくれたのですが、そこで私は今年「はじめての」遅刻をしました。学校に行く前にホストマザーに少し予定があり、それに付き合ってたらそのまま渋滞に巻き込まれて、遅れました。ほんとに言い訳じゃないんです!
教室に着くとすでに授業は始まっていて、みんな授業を受けていました。少し恥ずかしかったけど、私は授業に参加しました。こちらの学校では、午前中に小学校の中休みのような少し長めの休憩時間がありました。それは「はじめての」現地の学生と交流する時間でした。英語を話すのが速くて、うまく聞き取れませんでしたが、楽しかったです。その休み時間が終わった後、授業を受け、そのあとランチブレイクでした。みんな恥ずかしがらず、現地の学生と交流していました。私も英語を話すのはそんなに得意ではないけど、現地の学生とたくさん交流できるように頑張りました。今日は午前中は授業で、午後はウォーキングツアーにみんなで参加しました。3人1組のグループとアタイカレッジの生徒1人でグループを作り、アタイを観光しました。私のグループのアタイカレッジの生徒は私と同じ学年でしたが、身長が私よりずっと高くて、少し羨ましかったです。ウォーキングツアー中にその生徒にアイルランドのお菓子である、サワークリーム味のポテトチップス、日本ではなかなか見ないゼリービーンズの入ったチョコレート、日本とは違う味のクッキーを教えてもらい、それを買いました。アタイカレッジに戻ってから、みんなでシェアしてそれを食べました。
学校が終わった後、ホストファミリーが私のために、誕生日パーティーをしてくれました。それは「はじめての」外国での誕生日パーティーでした。私が大好きなパスタを作ってくれました。そのあと私はホストファミリーに将棋を教えました。それは「はじめての」英語で将棋を説明する機会でした。なかなかうまく説明できませんでしたが、私の話をしっかり聞いてくれていてうれしかったです。そのあと私はホストファミリーにチェスを教えてもらい、チェスをしました。チェスは将棋と駒の動きは似ていますが、ルールは違っていて、将棋とは少し違う難しさがありました。そのあと、私はケーキとアイスクリームを食べました。満腹になりましたが、おいしかったです。少しハプニングがあったりと、「はじめての」経験が多い初日でしたが、とても充実していたと思います。アイルランド研修はまだまだ続くので、いろいろなことを経験し、楽しんでいきたいです。
1年7組 髙橋梨紗