「予定通り」 2025年1月13日
この日には休校が続いた学校もやっと始まり、予定通りのスケジュールで1日を過ごすことができました。午前中は西高生だけでアイルランドの神話についての授業を受け、午後はいよいよアタイカレッジのTY(トランジッションイヤー:日本でいう中学生から高校生になる間の年齢に一年間様々な授業を体験して自分の興味を知る学年)と一緒に授業を受けました。私が受けた授業は、化学と将来の仕事について考える(日本で言うと総合的な探究の時間に近い)で、クロームブックとクラスルームを活用した、西高と同じ様な授業スタイルに驚きました。
やはり英語で自分の知らない事を学ぶのは難しく、電子辞書でわからない単語を調べている暇もないので、授業の理解度は低かったと思います。それでも、発言の機会があったときは発言できたのでよかったです。先生がホワイトボードに書いて一方的に授業するというよりは、生徒に理解できたか問いかけながら進んでいく授業でした。
この日の夕飯はチキンカレーで、アイルランドに来て初めてご飯を食べられました‼︎ご飯はタイ米なので少しパラパラしていましたが、食べ慣れたカレーとそっくりな味で美味しかったです。また、この日は、なんとホストファザーの誕生日でした。日本でも馴染みのあるハッピーバースデーの曲を歌い、ホールケーキに刺さったろうそくを、ホストファザーが吹き消し簡単に祝いました。
夕食後、日曜日に買ったアイルランドのレシピ本を見ながらホストファミリーと話していた中で判明したのは、「テリヤキ」が世界に進出していたという事実です。テリヤキはとても有名で、料理をしない10歳のホストシスターでも知っているほどでした。レシピを見る限り、日本のテリヤキに違いなく、こんなに遠いところまで正しく伝わっていることに感動しました。
1年6組 増田小春