シンガポール研修5日目①(1月9日)
シンガポール研修5日目①(1月9日)
1年6組 今野 有
本日の午前は、NUSにて、SDGsの4つのテーマについて講義を受けました。かなり難しい内容で、聞き取るのが難しかったのですが、なんとか食らいついて聞き取り、リスニング力を養うことができました。また、それぞれのテーマについてのディスカッションの際に、なかなか自分の言いたいことを英語で発することができなかったので、とても悔しい思いをしました。しかし、チームの仲間に助けられて、なんとか伝わる場面もあったのでとてもよかったです。
また、午後は、キャンパスツアーということで、構内をバスで移動し、様々な場所を見学させていただきました。構内にある図書館には、洋服などを販売している場所があり、買い物を楽しむこともできました。さらに、講義を受けている部屋に戻り、少し中国語を学ぶこともできました。シンガポールは人口の7割が中国系ということもあり、中国語を使える人も多いようです。
明日は、チームでSDGsについてのプレゼンテーションと個人のプレゼンテーションということもあり、寮に戻ったあとも、みんなその準備をしていました。スラスラと準備を進めている人もいれば、自分のように行き詰まっている人もいました。自分の中で意思を持つことの難しさを知ることができました。