Topics

2年生総合的な探究の時間が始まりました

 本校では2年次に2単位、3年次に1単位の総合的な探究の時間を設置しています。木曜日6,7時間を総合的な探究の時間とすることでまとまった時間を確保し、探究活動を深めていく予定です。

 今年度はまず、本校OBでもある北海道科学大学未来デザイン学部人間社会学科准教授 佐々木 智之 様(全国教室ディベート連盟北海道支部長)と学生さん6名においでいただき、ディベート講座を行っていただきました。講座の中で「ディベートとは何ぞや」ということを学んだり、学生さんに「模擬ディベート」を実演していただきました。講座の最後に、次週行われるマイクロディベート大会のお題が提示されました。

 具体像がつかめたところで生徒は学生さんとともにホームルーム教室へ移動し、準備に取り掛かりました。本校(道立高校)にはGIGAスクール構想実現のため教室等にWifiのアクセスポイントが設置されており、4月から利用可能となっています。そこに道費で整備された24台の他、西高支援団体である西高会、振興会で購入していただいた43台、宮の森中央町内会から寄贈していただいた3台のiPadを接続し、自分たちの主張を裏付ける資料などの検索に利用させていただきました。今後も有効利用していきたいと思います。