Topics

西高日誌

クラス発表が行われました

 4月1日(木)、いよいよ新年度が始まりました。新年度初めの行事といえば、新2,3年生の新クラス発表です。例年はアトリウムに張り出され、見に来ていた生徒から歓声が上がったりもしていましたが、今年度は密を避けるため各ホームルーム教室への掲示という形になりました。

 来年度は元の形に戻ることを期待したいですね。

0

ディスカッションドラマの制作・発表を行いました。

 3月23日(火)に本校1年生で「ディスカッションドラマの制作・発表」を実施しました。学年全員が1グループ4~5人の全64グループに分かれ、4つのテーマ「東京オリンピックの開催可否」「札幌ドームの有効活用法」「札幌市営地下鉄の路線を縮小するとしたら」「今必要なコロナ対策」を分担し、ディスカッションの様子を演劇にして発表し合いました。

生徒の感想
・それぞれ、違う考え方を組み合わせて、1つの形にしていくという普段できない経験ができた。
・自分の意思とは異なる立場からの意見は難しいが、それをしなければならないということもドラマを通して体験できた。
・同じテーマで考えていても、出す意見が違ったり会議の進め方が違ったりと、それぞれのグループの工夫を見ることができて良い経験になった。

0

1年生 スキー学習に行ってきました。

 1学年では2月に宿泊研修を予定していましたが、新型コロナウイルスの影響で中止となりました。それに代わる行事ということで、スキー学習を赤井川村のキロロリゾートにて3月22日(月)に行いました。

 札幌ではすでに積雪が0センチとなり、春の訪れを感じますが、下の写真のとおりキロロはまだまだ冬景色で、インストラクターの指導のもと、友人たちとシュプールを描いて楽しみました。

 お昼ご飯にはみんなでカツカレーを食べて、心もお腹も満足して午後の滑走も楽しみました。

 コロナウイルスの影響でほとんど行事が中止となり、昨年10月の体育祭以来の大きな行事となりましたが、生徒たちの心に残る良い1日となったようです。

0