話題
地域の皆さまとの共同作業
先週金曜日、町内会の皆さんとの合同清掃ボランティアが行われました。
今年は6月のうちに夏日を迎え、この日も快晴。給食等で出発前に塩分&水分補給を行い、火ばさみを手に校舎の近隣や通学路、 公園等を回りました。日没前の往復30分弱の活動でしたが、今年は空き瓶や紙ゴミよりもガラスの破片や鉄屑が目立った印象です。生徒たちは町内会の皆さんと一緒に、時間ギリギリまで丁寧に回収作業を続けていました。校舎内外がキレイなのは環境整備員さんのおかげであり、通学路がキレイに保たれているのは町内会の皆さんのおかげです。今回のボランティア活動は地域社会とのつながりを考える行事となりました。
今日から進路ウィークです!
6月に入り、いよいよ進路活動が本格化。来月の求人票公開を目前にした4年生も、来年進路活動を控えている3年生も、検定取得や部活に励む2年生も、さらには学校生活に慣れてきた1年生も、全学年がそれぞれに「自分の進路について真摯に考える1週間」を迎えました。
青空の下、今日は1~3年生が大型バスで職業体験会へ出発。明後日は3、4年生が進学・就職相談会へ参加します。外部講師の方をお招きする講話や体験等、1年を通して予定されている進路活動をきっかけに、少しずつ自分の将来を思い描いていきましょう。
令和7年度も和やかにスタート
「空いてる時間は音楽を聴いたりしてます。」「同じ同じ!私も~。どんなの聴くの?」
「あ、それ知ってる!最近出た限定のお菓子だよね?美味しかった?」
「ゆっくりで大丈夫だよ。」「すみません、ありがとうございます。」
生徒会主催の今年の対面式は、先輩たちが考えたトークゲームやカードゲームで交流するひとときがありました。入学したばかりの新入生たちが緊張した面持ちで話し終えたのでしょう、あちこちから自然と温かい拍手が。そんな生徒たちのやりとりを見つめる私たち教員も、自然と温かい気持ちになりました。
定時制課程の入学者選抜実施要項について
入学者選抜実施要項は、このWebページの「入試情報」からご覧ください。