全定共通のお知らせ 1 札幌西高等学校いじめ防止基本方針 4 非常変災時(気象特別警報等)における対応について(令和6年) 引き続き感染症対策をしながら学校生活を送りましょう。 道教委・5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について |
ブログ
避難訓練・1日防災学校を実施しました。
9月13日(金)に避難訓練・1日防災学校を実施しました。地震および火災発生時における安全かつ迅速な避難と、災害時の心得を確認する機会として大変重要な訓練であり、今年は「率先避難者」をテーマとした1日防災学校も併せて行いました。
今回は授業中に震度6強の地震が発生し、アトリウムが落下物等で通行できない状況、さらに、調理室から火災が発生したという想定のもとで、避難経路が制限された状況下での訓練を行いました。生徒たちは各教室で緊急放送を聞いて状況を把握し、教科担任の指示によって落ち着いてグラウンドへの避難を開始しました。「おはしも(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)」をしっかり意識し、スムーズに全校生徒及び職員の避難は完了しました。
また、避難訓練後には会場を第1体育館に移して、講師として株式会社ムラカミより経営企画室 担当部長 加藤 幸治郎氏にお越しいただき、講話をいただきました。「率先避難者」をテーマに、東日本大震災で多くの命を救うことになった「釜石の奇跡」に関する講話をいただき、また、代表生徒による避難所設置体験が行われました。
いざ災害が起きたときには、今日のことを思い出して、率先避難者として行動して周囲の人々の安全を確保しましょう。
アクセスカウンター 2016/03/16~
0
0
4
1
2
8
1
6
7