全定共通のお知らせ 1 札幌西高等学校いじめ防止基本方針 4 非常変災時(気象特別警報等)における対応について(令和6年) 引き続き感染症対策をしながら学校生活を送りましょう。 道教委・5類感染症への移行後の学校における新型コロナウイルス感染症対策について |
ブログ
カテゴリ:輔仁会
フィンランド国際文化交流会が開催されました。
10月10日(木)放課後、駐日フィンランド共和国大使タンヤ・ヤースケライネン閣下に来校いただき、フィンランド国際文化交流会(FINNISH CULTURAL EXCHANGE 2024)を開催しました。
大使は2022年9月に来日され、本校には昨年に引き続き2度目の訪問。その栄誉に若干緊張ぎみな生徒との交流会は静かに始まりました。交流会では、有権者の高い投票率、立法機関の独立性、議会内の女性議員数など、世界幸福度ランキング7年連続1位のフィンランドが国際的に評価されている特徴を説明していただきました。
また、ジェンダー平等や教育無償化、若者の教育への高い満足度など、フィンランドの先進的な取り組みが紹介され、参加した生徒は大使のお話に熱心に耳を傾けていました。
生徒には、大使ご夫妻と本校同窓会会長からいただいた「フィンランドでは、人々は失敗する自由もある。人生で選択ミスや思わぬ不運があっても、そこで終わりではなく、自分の生きる道を再び模索できる」ということと、「失敗を恐れない勇気を持つ」ことを大切に、これからの西高生活を充実したものにしてほしいと思います。
0
アクセスカウンター 2016/03/16~
0
0
4
1
2
6
7
7
4